Mathematics
高中
已解決

[1]青枠について、原始関数を求めて計算を簡略化しているのだろうと思いますが、どう考えれば①と②が思いつくのでしょうか?

[2]赤線について、なぜ極限をとるとこの部分が"0"になるのでしょうか?

[授業用問題] aを正の実数とし,0 を原点とする cy 平面上に,曲線 Ci:y=e-" sin?(ax)と曲線 C2:y=e-* がある.曲線 C,と C。 との共有点のうちx座標が正のものを,c座標が小さ いものから順に P,. P2. Ps. とし、第n番目の共有点を P» とする。 (1) 点 P のx座標を C, とするとき、C,,をnとaを用いて表せ。 (2) nScS Cッ+1 の範囲で、2つの曲線 Ci.Coによって囲まれた部分の面積をa の関 数と考えて S(a) とする.S,(a) をnとaを用いて表せ。 CO (3) S(a)= E S,(a) とするとき,lim S(a) を求めよ。 (07 京都府立大)
(2)e-2e-*sin?az だから エn+1 S,= (e--e-*sin?a) de リェn -cos2az)} da フェn 1 nIn+1 ="(e-*+e-*cos 2az) dz 2 Jェn ここで (e-"cos2az)'=-e-"cos2az-2ae-"sin2ax …0 (e-"sin2az)'=-e-"sin2az+2ae-"cos2a D-の×2aより (e-"cos2ax-2ae-"sin2az)' =ー(1+4a°)e-" cos 2az So Je-*cos2azdz e-Icos2ar-2ae~"sin2az 1+4a? +C (Cは積分定数) e-"cos2ax-2ae-"sin2ar 1*n+1 1 -e-エ- 2 S.= 1+4a? エェ sin 2aエ,=0, cos 2az,=-1 であり, 4a? -e-tn に注意して 1+4a ーe-エn+ 1 e-エn= 1+4a? 2a? S= e 1+4a? 2a° . S,= 1+4a° 2n-1 1-e e 2a a (3) のを用いる。 2a? S(a)= 2(-e-n+1+eエn) 1+4a? n=1 2a? 1+4a? 三 2a? 2m+1 -e 2a te 2a 1+4a? 2a° -e 1+4a?° 1 *て 2a m S(a)=lim E S,(a)= m→o n=1 lim S(a)= 2

解答

✨ 最佳解答 ✨

1
sinやcosは微分積分しても符号は違えど互いの形になります。
一方 e^x などの指数関数は微分積分しても形を変えません。
なので、原始関数を求めるために、これらの合成関数を微分してヒントを得たんだと思います。

2.
該当部分はm→∞のとき、e^(-∞)=1/e^∞ → 0
となるからです。

留言
您的問題解決了嗎?