Mathematics
國中

この問題の1のエって、何故か2分の1するのですか?
16に合わせるためのかずあわせですか?

2 次の図1のように, 1目もりが,縦,横ともに 1cm の等しい間隔で線がひかれている方眼 とり,3点A, B, Cを結んで直角三角形をかいたとき, 直角三角形 ABC の内部及び周上に 入試で差がつく応用問題。 最初は難しくても挑戦しよう! 受験難問 要養標準受験応用 受験基本 3 ある点の個数を Nとする。 4 5 1 cm A 図2 A 1 図1 :C 1 cm B! B はるかさんと先生の会話 生:これから, nの値と,直角三角形 ABCの内部及び周上にある点の個数Nの関係について考えましょう。 はるか:直角三角形の面積は長方形の半分だから,点の個数も長方形の半分じゃないですか。 先生:では, n=5のときで確かめてみましょう。 はるか:図2から, n=5のときの直角三角形 ABC は, 縦が4cm, 横が 5cm の長方形を半分にしたもので す。この長方形の内部及び周上にある点の個数は, 5×6で30個ですが, N を数えたところ 16個で、 半分ではありませんでした。どうしてですか。 先生:長方形の点の個数を半分に分けるということは,辺BC上にある点の個数も半分に分けることにな ります。 でも、この場合,辺 BC上にある点は, 点B, 点Cの2個だけですが, この2個ともNに含まれま すね。 はるか:なるほど,辺 BC上にある点の個数がNを求める鍵なんですね。 先生: では, n=6のとき,辺BC上にある点の個数は何個ですか。 はるか: (ア個です。 先生:それでは, nが他の値の場合についても調べてみましょう。 はるか:nが8までの場合について,辺 BC上にある点の個数を書き出したところ。 ませんでした。 先生:nが8より大きい場合を書き出しても, 8までと同じ規則性で並ぶので,辺BC上にある点の個数は、 全部で(イ)通りでいいんですよ。 はるか:そうすると、 nがどんな値の場合でも、辺 BC上にある点の個数がいくつになるかわかりますね。 先生:その通りです。 辺BC上にある点の個数がわかれば, Nを求めることができます。 n=8のときは、 辺 BC上にある点は(ウ) (イ)通りしか出てき ぐ 個で, Nは エ) 個になります。 (1) 会話中のア) (に入る数をそれぞれ書け。 12) 辺BC上にある点の個数が最も多くなる場合のnとNの関係について考える。このとき、 Nを,nを使った式で表せ。 (3)辺 BC上にある点の個数が最も少なくなる場合の nとNの関係について考える。 このと き, N=186 であるようなnの値を求めよ。 数学
ww の他回数は5個。 ) n=5, n=8の場合で,「はるかさんと先生の会話」より, nとNの関係を調べる。 n=5| 図2 横に6個 辺 BC上の点は, 直角三角形 ABC の周上の点でもあり, 図の下側の直角三角形の周上の点でもあるので、 直角三角形 ABC の内部及び周上にある点の個数 (N) 個 は, 1 1 B (5×6+2)(×→- 16 (個)< (5×6-2)× +2 630 縦 5+1 辺BC上 Od) 横 と求めてもよい。 (「はるかさんと先生の会話」のように,数えると 16個 で一致する。)

解答

長方形上に30個の点があるので、三角形にすると、2分の1倍した15個が存在するように思います。
しかし、式は成り立ちません。
なぜかと考えると、BとCの点が1個として考えないといけないのが2分の1倍されているからです。
30×2分の1だと、BとCの点を合わせて1個となるので、この式に合わせて、+2して、
(5×6+2)×2分の1としています。
2分の1倍は三角形の面積を求める時の2分の1と思ってもらって大丈夫です。

留言
您的問題解決了嗎?