Science
國中

(3)青線の意味がわかりません😿
解説お願いします😔

実験1 図1のように,うす 図1 3 石灰石と塩酸の反応 うすい塩酸に石灰石を加えたとき,石灰石の質量と発生する気体の質量と の関係を調べるために, 次の実験1~3を行った。 新潟<10点×5> のは 図2 ビーカー ビーカー い塩酸20cmを入れたビー カーと,石灰石1.00gをの せた薬包紙をいっしょに電 子てんびんにのせ,反応前 の画量を測定した。この石灰石1.00gを,ビーカーに入れたうすい塩酸に 加えたところ,石灰石は気体を発生しながら全部溶けた。気体の発生が完 会に終わったあと,図2のように,反応後の質量を電子てんびんで測定し このとき,発生した気体の質量を求めたところ, 0.44gであった。 学式 うさ 薬包紙 薬包紙 る。 酸 ロロロ 化 の す 事験2 実験1と同じ手順で,石灰石の質 図3 量を2.00g,3.00g, 4.00g, 5.00g, 6.00g に変えて,それぞれうすい塩酸と反応さ せた。図3は, 実験1,2の結果をグラ 2.00 1.50 ha 1.00 0.50 0 0 1.00 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 フにしたものである。 実験3 実験1,2で用いたうすい塩酸の濃度を2倍にした。この塩酸20cm を用いて,実験 1,2と同じ手順で実験を行った。 (1) 実験1について, 次の問いに答えよ。 0 この実験で発生した気体は何か。その気体の化学式を書け。 石灰石の質量g (の)下線部分について, この実験で発生した気体の質量は,電子てんびん で測定した反応前の質量から, 反応後の質量を引くことにより, 求める ことができる。その理由を, 「質量保存の法則」という用語を用いて書け。 [ と 記述 さが100,150の熱A, Bを用いて、 2 は解診 ち大os L e (2) 実験2について, 加えた石灰石の質量が3.00g以上のとき, 発生した気 体の質量は一定であった。 この気体の質量は何gか。 実験1,2で用いたものと同じ濃度のうすい塩酸50cm'に,石灰石9.00gを 加えて反応させたとき, 発生する気体の質量は何gか。[ (4) 実験3について g] g] マe 山 電子てんびん 反応後の溶液一 電子てんびん」 発生した気体の質量日 5塩酸
(3図3より, 石灰石3.00gとうすい塩酸20cmが過不足 っなく反応する。うすい塩酸50cm?と過不足なく反応する 石灰石の質量は, 3.00[g]× 塩酸50cmがすべて反応する。 塩酸20cmが反応すると, 1.32gの気体が発生するから, 求める気体の質量をrgと すると, 20:1.32=50: xより, x=3.3[g] 50[cm]=7.5[g]なので 20[cm]

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?