相關資訊
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
マーカーが引かれている部分の現代語訳を教えてください
Senior High
古文
枕草子の一節で、 「もの見におそく出でて、ことなりにけり、しろきしもとなど見つけたるに、、」 とあるのですが、この「ことなりにけり」 は、既に行列は始まってしまいという訳だったのですが、「なる」には始まるとか言う意味があるんですか?
Senior High
古文
古典文法についてです 問2について 「なむ」があるから連体形でア、イ、ウまで絞り、完了の意味のア、イまでは絞ることができたのですがなぜイが答えなのかわかりません。また、私の考え方は合っていますか?
Senior High
古文
1枚目にはまるで囲んでいるところを見ると、『べし』とあるのに、なぜ2枚目、3枚目(3枚目は解説)には『べ』は入らないのでしょうか? どなたか解説よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
古文
(1)次の「なよ竹のかぐや姫」に関する問題を答えなさい。 ①同じ過去の助動詞「き」ではなく、「けり」が多く用いされている理由を答えなさい。 ②打消「ず」の連体詞「ぬ」と、完了「ぬ」の見分け方は何か答えなさい。 ③「うつくしう」「けうらなる」の意味を理解した上で「かぐや姫」の描写の変化について答えなさい。 ④完了「ぬ」「つ」で、最後だけ「つ」が用いられたのは何故か答えなさい。 ⑤かぐや姫が地上に現れ、3ヶ月で大きくなり、結局月へ帰るのは何故か答えなさい。
Senior High
古文
『「なよ竹のかぐや姫」に使われている表現技法や語られ方、物語の展開にはどのような特徴があるか考えて答えなさい』という問題についてどのような答えを書けば良いか例文もしくは答えを教えてください!
Senior High
古文
古文の質問です。 連用形になるものは直後に用言がくると思うんですけど、(1)は「ず」が「ざり」でその下に続く言葉が、ける。になってるんですけど、どうやったらこれが連用形だとわかって、ずじゃなくてざりだと分かるんですか??
Senior High
古文
「フォースと共にあらんことを」の「らん」ってなんですかー??
Senior High
古文
弓争ひに出てくる「饗応」についてです。 歴史的仮名遣い・・・きやうよう 現代仮名遣い・・・きょうおう きやう が きょう になるのはわかりますが、よう が おう になるのはどういうルールに基づいているのですか?
Senior High
古文
「あり経れず」と考えてしまいました、答えには「あり経」に「ず」をつけてと書いてあるのですが どのようにかんがえればいいですか? 「あり経るとき」や、「あり経れ」と変えたときに「れ」の部分を変化する活用語尾になってしまうからだめという考え方で良いのでしょうか?
News
留言
尚未有留言