發布時間
更新時間
Senior High
数学

【共通テスト対策】センター数学Ⅱ・B 数列 97〜2017 本追

382

4767

12

相關資訊

ましゅまろ☆

ましゅまろ☆

Senior High所有年級

センター試験の数列の問題です。

1997〜2017の本試験・追試験で出題されたものをすべて解説しています。
1997〜2011本試験は、センター試験のマーク形式に慣れていただくべく、若干穴埋めを意識した解説としています。
2011追試験〜2017追試験は、国公立二次試験を意識した記述解答を心がけて解説しています。

苦手な人向けに式変形は飛ばさず解説をしてみましたので、得意な人は解答が合ってればOKという見方をしておいて下さって構いません

ショートカットできるワザなどがありましたらそれも盛り込んでいますので、何かの参考にしてみてください。

ガイドマップは
不得意な人、得意な人
どちらにも向けて作成しておきました。
苦手な人は◎や〇を優先して解いてみてください。
解答時間はそのくらいで解けると本番は困らないかなという数値に設定してますので、はじめからそのタイムで解けないといけないということではありません。

近年、数列は
穴埋めの量が増えていますので
式変形のコツを掴んでおかないと最後までたどり着けないことになりかねないので、注意が必要です。

PromotionBanner

留言

焼きおにぎり
焼きおにぎり

神です!ありがとございます!!

ましゅまろ☆
Author ましゅまろ☆

苦手な人にも何とか伝わるように、式変形も飛ばさず、考え方も傍に書いてみました!

ここから追い上げ頑張ってくださいね!

れい
れい

63ページ目の左側の解説の右上に「1,3,5,9,…」とあるのですが「1,5,9,13…」ではないですか?
細かいし間違ってたらごめんなさい。

ましゅまろ☆
Author ましゅまろ☆

確かにそうですね( ̄▽ ̄;)
ご指摘ありがとうございます!
後に訂正をしておきますね

🦖🧬☺︎pi_pi☺︎🧬🦖
🦖🧬☺︎pi_pi☺︎🧬🦖

助かります!!!
ありがとうございます🌷🌷

ゲスト
ゲスト

現在、学校でもセンター対策をしているのですが、数学IIB 第1問 三角関数・対数指数 第2問微積 第3問数列 第4問ベクトル と決めつけて対策してるのですが、図形と方程式とか複素数とかは対策しなくても大丈夫ですか?

ましゅまろ☆
Author ましゅまろ☆

複素数の可能性は極めて低いですが
図形と方程式は単独or微積と絡める
という形でよく出題されてますので
確認しておくに越したことはないですね。

ましゅまろ☆
Author ましゅまろ☆

あと、予想問題的な問題で対策してるとセンターとのズレが色々と酷くて、結果センターは自爆しますので、過去問(追試験もです)を徹底的にやり込んだ方がよろしいかと思います。

ゲスト
ゲスト

わかりました!丁寧にありがとうございます😊

ゲスト
ゲスト

2015 追試のテトって60ですよね?

ゲスト
ゲスト

2015の最後辺りが間違ってるそうです!

ゲスト
ゲスト

追試の

News