發布時間
更新時間
Senior High
古文
古文〜源氏物語『光源氏の誕生』~
3
463
0
相關資訊

光源氏の誕生の単語、文法の解説です。
1.3枚目が本文2.4枚目が訳です。分かりづらくてすみません。

推薦筆記
源氏物語 [1]光源氏の誕生
1672
4
古典 源氏物語 光源氏誕生
686
1
◇古文/源氏物語(若紫)
614
4
┆古典┆源氏物語 小柴垣のもと
373
3
源氏物語 【北山の垣間見】紫式部
340
1
【テ対】古典 源氏物語 〜光源氏誕生〜
289
0
光源氏の誕生&若紫
229
5
古文 古典文学 【更新】
207
0
源氏物語 【光源氏の誕生】紫式部
172
0
『源氏物語』「光源氏の誕生」テスト問題
170
2
【源氏物語】光源氏誕生(光る君誕生)(桐壺)
165
1
古典☆源氏物語(若紫)
153
0
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
【古文 助動詞】 こちらの答えは「山の白雪がつもっているらしい」でした。 私の推測→この「る」が助動詞で、意味が存続(〜ている)だからつもっているになる。 ◎しかし、もし「る」が助動詞なら つも│る│らし で分かれるということですよね、? その場合つも、ってなんだ????と混乱してしまいました。詳しく解説して頂きたいです!🥲
Senior High
古文
【古文 助動詞】 この文が「つる」が連体な為体言止めになるという所までは分かるのですが、 体言止めだから→「完了」の意味となる この流れが腑に落ちません…。 ◎これはこういうものだと覚えるべきでしょうか? ◎「つる」だけではなく他の助動詞の時でも、体言止めであれば、完了の意味になるのでしょうか。
Senior High
古文
課題が高校から出されています。 全く高校生の勉強をしていないのに、いきなり教科書を参照しながら古文の課題をやれと言われました。 全く分かりません。4月10日までにやらなくてはなりません。どなたでもいいので古文について教えてください😢😢🙏🏻ほんとに困ってます💦 (母音が重なる場合のやつとかも分かりません😭)
Senior High
古文
古文の音読の問題です。 (9)は、音読では 「作りようわ」ですが、 現代仮名遣いだと「作りようは」ですか?
Senior High
古文
この問題の解答をお願い致します🙇♀️
Senior High
古文
空欄の解答をお願い致します🙇♀️答えだけでも構いません。
Senior High
古文
間違えてるところがあったら教えてください🙇♀️
Senior High
古文
古文における「人数」の訳について質問です。 ある参考書の解説に『「人数」は①人の数、人員 ②仲間、関係者 の意味がある』と書かれていたのですが、辞書を引いたりネットで調べても②のような意味が出てきません。あまり頻繁に使われる意味ではないのですか?
Senior High
古文
ここの問題が分からないので誰か教えて欲しいです、
Senior High
古文
「はうぐわんびいき」って現代仮名遣いにしたらどうなりますか? それになる経過も知りたいです
News
留言
尚未有留言