相關資訊

Senior High所有年級
バウムクーヘンとかを使ったらだいぶ楽に解けていいですね。
2ページ追加しました。こっちも結構有用です。
留言
推薦筆記
【数学Ⅱ】公式ノート
222
1
【数Ⅱ】二項定理、多項定理
109
6
数A集合ムリって人のノート1
107
0
数1ムリって人のノート1
85
1
《数学I》数と式 公式 春休み予習
80
7
高校数学公式一覧
65
0
数列まとめノート【高校数学B】
58
0
数1ムリって人のノート2
50
0
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
数学Bに出てくる単位ベクトルとはなにか詳しく教えていただきたいです
Senior High
数学
数学の記述の書き方があまり分かってません。 Focus Goldの解答の仕方を真似ても大丈夫でしょうか? 何かしらルールあれば教えていただきたいです🙏
Senior High
数学
数学II 四次式x^4-4x^2-5を、次の範囲で因数分解せよ。 (1)有理数の範囲 (2)実数の範囲 (3)複素数の範囲 教えてほしいです。よろしくお願いします。。。
Senior High
数学
数学正弦、余弦定理についてです。 問題353、354 の2枚目の画像の線を引いた部分の式がどこから出てきたのか教えて欲しいです🙏
Senior High
数学
トの答えと解説を教えて欲しいです。
Senior High
数学
解答のここで、以降の文章の意味が全くわからないです。なぜいきなり√3がでたのでしょうか?
Senior High
数学
数学Aです。 この文の最後、 「和集合A U Bは、A、Bの少なくとも一方に含まれる要素全体の集合ということもできる。」 という文の意味が、いくら考えても分かりません。 どなたか教えてください(_ _*)
Senior High
数学
最後の θ=π/2で最大値8、θ=2/3πで最小値0 になる理由がわからないです。
Senior High
数学
x^8+14x^4+1=0を満たすようなxを複素数の範囲で求めよ。どのように解けば良いのでしょうか?
Senior High
数学
315(1)の解き方が知りたいです。微分、平均値の定理の問題で、2枚が解説なのですが、何をどうしてるのか全く分かりません。 それと、微分可能なことを示すために関数最初f(x)を置くのは理解できるんですが、その式の立て方が分かりません。(例えば315の(1)でいうとf(x)=xlogxのような、、)コツとかありますか?💦
News
部分積分の縦書きいいですね。
微分系を両側書き連ねると、e ^2xの時、ならない。
片方微分・片方積分でいいですかね?
あ、そうです。ありがとうございます、訂正しておきます。