Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

物理基礎の「うなり」について

うなりの公式を導くまでの過程で、f2T0とf1T0の波の個数の差はちょうど1つ分だと書いてあったのですが、なぜちょうど1つ分となるのでしょうか?

「ちょうど1つ分でないとうなりができない」と考えてみたりしたのですがよくわかんなくなってきたので分かりやすく教えてください🙇🏻‍♀️

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

2つの波の個数の差がちょうど1つ分になるとき、2つの波はもっとも位相がずれるからこのとき、2つの波は互いに弱め合うことで音が最も小さくなる
その後、時間が経つにつれて2つの波の位相は徐々に近づき、やがて位相が一致 このとき、2つの波は互いに強め合い、音がもっとも大きくなる
このように、2つの波の個数の差がちょうど1つ分となるタイミングで、音がもっとも小さくなる(うなり)が起こるのです。

まかろん

分かりました!ありがとうございました

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉