Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

2番・3番が何回考えてもハテナです、、

画像の赤が答えで、緑ペンが私の考えた答えです。
2番のイなんて、xが増えるほどyも増えるはずなのになんで無いんですか、、、、!?!?

優しい方、お願い致します😭😭😭

1 13 一次関数y=ax+b と関数y=ax² 教p.109 次のア~オの関数について,下の(1)~(5)にあて はまるものをすべて選びなさい。 y=3x+5 I y=-x 口 (②) 1 4' オy □(1) グラフが放物線である。 関数y=ax2 -x6² 1 y=3x² 3 y=- 2x² イ エ オ y の値がつねに増加する。 の値が増加すると, 一次関数y=ax+bで,比例定数αが正 i□(3) x≧0の範囲でのみ、xの値が増加すると, yの値が増加する。 関数y=ax²で比例定数αが正 1, (H)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

・x≧0の範囲というのはグラフの右半分
・xが増加する、というのは左から右にすすむとき
ということです
あんな感じでわかりますか?

みゃ

なゆたさん、、🥹 細かく説明して下さりありがとうございます!!グラフまで…わかりやすすぎます(;;)
助かりました〜!この問題出てきたら解けそうです◎

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?