学年

質問の種類

物理 高校生

(2)で小物体が滑る距離はなぜsinθ分のhなのですか? 教えてください。

6 20斜面上の物体の運動と慣性力 [2020 国公立] 図のように, 水平な床の上に質量 M, 傾斜角 0 (ただし, 0°090°) をもつ直角三角形の台を置い た。 その台の斜面上に質量mの小物体を置いたとき の, 小物体と台の運動を考える。 小物体は質点として 扱うことができ, 小物体と台の空気抵抗は無視できる ものとする。 また, 小物体と台の間に摩擦はないもの 小物体 (質量m) とする。 重力加速度の大きさをgとしたとき, 次の問いに答えよ。 [A] (質量) (1) 床 [A] まず, 床の上を動かないように台を固定した。台の斜面上の, 床から高さんの位置 に小物体を静かに置いたところ, 小物体が斜面をすべり落ちた。 (1)台の斜面にそった方向の, 小物体の加速度の大きさを求めよ。 (2) 小物体が台の斜面をすべり落ち始めてから床に到達するまでの時間をとする。 をg,h, 0 を用いて表せ。 [B] 次に, 台を床に固定しない場合を考える。 ここで, 台と床の間に摩擦はないものと する。 静止した台の斜面上の, 床から高さんの位置に小物体を静かに置いたところ, 小物体が斜面をすべり落ち, 同時に台が水平右向きに運動を始めた。 床から見た台の 加速度の大きさをAとする。 このとき, 台の上にいる観測者には, 小物体に台の運動 による慣性力がはたらいているように見える。 慣性力の大きさはmAと書くことがで その向きは台の運動とは反対の水平左向きになる。 この慣性力を用いて, 台と小 物体それぞれの運動を考えることにしよう。 ただし, 台の上にいる観測者は,台や小 物体の運動に影響を与えないものとする。 (3)台の上にいる観測者から見ると, 台の斜面に対して垂直な方向では小物体にはた らく力がつりあっている。 台が小物体に与える垂直抗力の大きさをNとしたとき, 慣性力を考慮した力のつりあいの式を N, m, A, g, 0 を用いて表せ。 (4)台の上にいる観測者から見ると,台の斜面にそった方向では小物体が等加速度運 動をしている。台の上にいる観測者から見た小物体の加速度の大きさをαとして 慣性力を考慮した小物体の運動方程式をm, A, a, g, 0 を用いて表せ。 ただし, 斜面をすべり落ちる向きを正の向きとする。 (5)床にいる観測者から見たときの台の運動方程式をN, M, A, g, 0 のうち必要な ものを用いて表せ。 ただし, 水平右向きを正の向きとする。 (6)(3)から(5) 導出した3つの式を連立させて解くことでN, A, a のそれぞれを M,m,g, 0 のうち必要なものを用いて表せ。 (7) 小物体が台の斜面をすべり落ち始めてから床に到達するまでの時間とする。 2をM,m,g,h, 0 を用いて表せ。 (2)求めたと比較し,両者の関係を答えよ。 なとの間に, 等号もしく は不等号を用いて表すこと。 Ingsin Jo mg coso mg (1)ぬα=mgsm 〆=gsino (2) 小物体がすべるキョリは5mg x=mot+/atより、 2 simp=1/2gsingti [B] = 2h Jsin 2h gsino

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

至急お願いします🙏 この問題の解き方教えてください🙏

16 35 難易度 ★★ 目標解答時間 8分 関連する基本問 ある温泉施設では,入館料を支払うことで温泉が利用でき、入館料に加えて岩盤浴利用料を 支払うことで温泉と岩盤浴の両方が利用できることになっている。ただし,岩盤浴のみを利用 することはできない。 大人料金と子ども料金は, それぞれ次のようになっている。 入館料 岩盤浴利用料 大人 800円 400円 子ども 600円 300円 以下では,大人料金対象者を「大人」, 子ども料金対象者を「子ども」とし、入館料を支払っ た利用者を「温泉利用者」, さらに岩盤浴利用料を支払った利用者を 「岩盤浴利用者」とする。 この温泉施設の利用者の傾向について調べたところ、次のことがわかった。 . 「温泉利用者」の90%が 「大人」である。 「温泉利用者」 の 80% が 「岩盤浴利用者」 である。 ・「岩盤浴利用者」 の5%が 「子ども」である。 「温泉利用者」がこれらの傾向に従うと仮定するとき, 「温泉利用者100人あたりの内訳」を 表に整理し、 問いに答えよ。 <温泉利用者100人あたりの内訳〉 (単位:人) 岩盤浴利用者 岩盤浴利用者でない 計 大人 (A) (B) (G) 子ども (C) (D) (H) 計 (E) (F) 100 ア %である。 (1)「温泉利用者」 のうち, 「子ども」 の 「岩盤浴利用者」は (2) 「温泉利用者」のうち, 「大人」 の 「岩盤浴利用者」は イウ %である。 (3) 「子ども」の「温泉利用者」のエオ%が、 「岩盤浴利用者」 である。 (4)「温泉利用者」一人あたりが支払う入館料と岩盤浴利用料の合計金額の期待値は カキクケ 円である。 (配点 10 ) (公式・解法集 43 44

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

下の写真の問題でヒストグラムがどれかを考える問題なのですが、答えを見ると3枚目の写真のようにグラフにしているのですが、共通テストのときこんな表を書くのは時間がかかると思うのですがどうしたら早く解けるのでしょうか?ちなみに答えは③です! どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

[2] 総務省統計局では,社会生活統計指標として, 47都道府県ごとの常設映画館 数,公共体育館数,図書館数など,様々な施設に関するデータを公表している。 (1) 図1 は,1995 年度から2020年度まで、5年ごとの六つの年度(それぞれを「時 「点」と呼ぶことにする) における, 47都道府県ごとの100万人あたりの常設映画 館数 (以下,映画館数)を時点ごとに箱ひげ図にして並べたものである。また, 図中の折れ線グラフは時点ごとの映画館数の平均値を結んだものである。 また、図2は、映画館数の時点ごとのヒストグラムである。 ただし, 年度の 順に並んでいるとは限らない。 なお,ヒストグラムの各階級の区間は,左側の 数値を含み, 右側の数値を含まない。 次の ス に当てはまるものを、図2の①~⑤のうちから一つ選べ。 2000 年度のヒストグラムは ス である。 1995年度 2000 年度 2005年度 2010年度 2015年度 2020年度 5 10 15 20 25 30 35 40 (館) 図1 映画館数の時点ごとの箱ひげ図 (出典:総務省統計局のWebページにより作成) (数学Ⅰ・数学A第2問は次ページに続く。)

解決済み 回答数: 1
1/1000