学年

質問の種類

物理 高校生

(2)(3)(4)がわかりません💦解説お願いします! ちなみに答えは4倍、0.100m、0.300m、長くなるです。

第3問 一端を固定した弦の他端におもりをつなげて滑車でつるした。 図のように l=1.00[m]として弦をはじいたところ、 基本振動の定常波が生じてfo=425 [Hz] の音が 聴こえた。 l (1)弦を伝わる波の速さ Vo を求めよ。 【1】 [m/s] ①800 ②850 ③900 ④950 01000 ⑥550 ⑦600 ⑧650 ⑨700 ⑩750 (2)このような弦を伝わる波の速さは, 弦の張力の平方根に比例することがわかってい る。 基本振動のままで生じる音の振動数を f=2f=850 [Hz]とするには,つるすおもり の質量を何倍にすればよいか。 【 2 】 倍 ①3 24 35 ④1 ⑤2 (3) 一方が移動できるピストンで閉じられた管の近くで, 弦を振動数で振動させる。 ピストンを管の口から徐々に下げていったところ、 口からの距離が x1 で初めて共鳴が 起こり、次に距離がx2で2度目の共鳴が起こった。 空気中の音速を c=340[m/s] とし て,x 【3】[m]とx【4】 [m] を求めよ。 ただし, 開口端補正は無視できる ものとする。 D0.300 ②0.400 ③0.500 ④0.100 ⑤0.200 (4)(3)の実験を温度を高くした室内で行うと、 共鳴が起こる時の管の口からピストンま での距離は、(3)の場合と比べてどのようになるか。 【5】 ①変わらない ②長くなる ③短くなる

回答募集中 回答数: 0
1/1000