学年

質問の種類

数学 中学生

345わからないです教えてください

す 得点 100点 B2 実戦レベル 31標準レベル て,箱ひげ 最大 15 を表す る。 四分位範囲と箱ひげ図 右の表は、クイズ大 会に参加した9人の得点で ある。 表をもとにして,箱 ひげ図をかくと、右の図の ようになった。 a,bの値を 求めなさい。 <15点〉 (R6秋田) 59913141516 (a 3460 表 913 16 208 15 (単位:点) T 4 箱ひげ図の活用 あるグループの1人 図1 図 5 a 146 20 (点) が15問の○×クイズに挑 戦した。 右の図1は、7人 の正解した問題数のデータ を,箱ひげ図に表したもの である。 11 14 (問) 図2 24 10 14 10/17 20 b 10.5 2 ぶ 値を読 ない 大値、 ラム る。 だけでは のである。この記録を箱 ひげ図で表したとき、もっ ヒストグラムと箱ひげ図 右の図は,小学校 (人) 6年生40人のソフトボー [10] ル投げの記録を整理し, ヒストグラムで表したも A61 UP 8 あとから,みずきさんが同じ15問の○×クイズ に挑戦した。図2は、7人とみずきさんを合わせた 8人の正解した問題数のデータを箱ひげ図に表した 20 ものである。 <15点×2〉 (R6富山) (1) みずきさんの正解した問題数として考えられ る値は2つある。 その値をそれぞれ求めよ。 ヒント 6 4 2 05101520253035404550(m) ■ (2) 8人のデータの平均値を求めよ。 とも適当な図を,次のア~エまでの中から選びなさい。 <15点〉 (R6愛知) 5 5 ウ 10 15 20 25 30 35 404550(m) 5 10 15 20 25 3035404550(m) エ 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50(m) 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50(m) 実生活への活用力 箱ひげ図の活用 下の図は, 札幌市,横浜市, 那覇市について, 2022年における, 降水量が1mm以上であった日 の月ごとの日数をすべて調べ,箱ひげ図にまとめた ものである。 この図から読みとれることとして正し いものを次のア~エのうちからすべて選び, 記号で 答えなさい。 <10点×2)(R6沖縄) 札幌市 なに さっぽろ I ない 3 箱ひげ図の活用 A62 う ・右の図は, A組, B組 C (点) 組D組のそれぞれ31人の生徒 が受けた, 100点満点の数学の テスト結果を,箱ひげ図に表し 80 たものである。80点以上の生徒 の人数がもっとも多い組はどれ か、次のア~エからもっとも適 切なものを1つ選び、その記号 を書きなさい。ただし,得点は 整数とするヒント 横浜市 100 那覇市 90 70 2345678910111213141516171819202122(日) ア 1年間に降った降水量がもっとも多いのは札幌 市である。 60 イ 札幌市,横浜市, 那覇市いずれも9日以上の月 が半数以上あった。 50 40 30 A組 B組 C組D組 ウ 那覇市は10日以上14日未満の月が3か月以上 あった エデータの四分位範囲がもっとも小さいのは横浜 市である。 <20点〉 (R6三重) ア A組 イ B組 ウ C組 エ D 組 それぞれの市について、データの個数は である。 アイ 順に並べたときの24番目の値である。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

写真にうつっている大問12の問題を教えてください! (ア)と(イ)はできたのですが(ウ)と(エ)の答えが合わないです。 (ア)は1、(イ)は月、(ウ)は水、(エ)は土が答えです。 解説お願いします🙇‍♀️

未 D3.5~4.5未満 0,12 12 次のA先生とBさんの会話を読んで, 空欄 (ア)~(エ) にあてはまる最も適切な数値,ま たは語句を答えなさい。 A: 来年は東京オリンピックが開催されるね。 Bさんは今度のオリンピックが東京で行わ れる2回目のオリンピックだと知っているかな。 B : テレビで特集されているのを見たから知っています。 前回は1964年ですよね。 A:そうだね。 1964年10月10日に開会式が開かれたんだよ。 それを記念してかつては 10月10日が体育の日になっていたんだ。 B: そうだったんですね。 A: じゃあ今回は1964年10月10日が何曜日だったのかを考えてみよう。 B : はい。 A: まず, 今日(2019年2月5日) は火曜日だね。 さらに, 1年間は365日あるから, 週7 日なので365を7で割ると (ア) 余るね。 そうすると1年前の2018年2月5日は 何曜日になるか分かるかな。 B: 365を7で割ると52余り (ア) だから (イ) 曜日ですね。 A: その通りだね。 次に, 2018年10月10日が何曜日だったのかを考えてみよう。 B : 4 月, 6月, 9月, 11月が一ヶ月30日あり 2月は28日, その他の月は31日あるの で... 2018年10月10日は (ウ) 曜日ですね! A: その通りだね。 この2018年10月10日を基準として, 1964年10月10日までさかの ぼれるね。 ただし, 2016年,2012年,2008年, 1972年, 1968年のようにこの 間では西暦が4で割り切れる年はうるう年だから、 1年間に366日あることに注意し ようね。 B: ということは, 1964年10月10日は (エ) 曜日ですね! A: そうだね。 良く出来たね。 10/128 (3)1

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

(3)がわかりません、先生の解答と私の回答を添付しました a+3/2 < a+1 と a+3/2 ≧ a+1をなぜここで使ってくるのかがわかりません 解説よろしくお願いします🙇

習 【数と式 ⑤】 ★★★ 2次方程式2-(3a +5)x+a^+4a+3=0 ① (aは定数)がある。 (1) x=-1が方程式①の解であるとき,aの値を求めよ。 (2) 方程式①の解をαを用いて表せ。 1年間の総復習 【2次関数 ④ 放物線y=x4ax+2b...... ①がx a,bは定数とする。 (1) 放物線①の頂点の座標を求めよ。 (3) 方程式①の解がすべて, 不等式3a-5<2x < 3g+5 を満たすxの範囲内にある (2) 放物線 ①が点 ときの値の範囲を求めよ。 (1) ニートが解より代入 2(リー(3a+5)(-1)+a2+4a+3=0 2+3a+5+aziqa+3=0 Q:70+10-0 ・a=-2,-5 (11/16)を通るとこ 4'16 さらに, AB=2√5であるとき、 難 (3) 2点A、Bのx座標がともに0x めよ。 このとき, A. Bのx座標を うな整数の値を求めよ。 y=(x-243-4a2+21 (a+2) (a+5)=0 (2) 頂点(20-4026 ①がx軸と異なる2点 で交わっているので (2) 2-(a+3)→-a-3 2x²-(3a+5)x+(a+1) (a+3)=0 {x-(a+3)}{x-1)}=0 B) X = Q+3 atl 2 / 30-52x<3a+s (1) a+3 2 30-5 くく < atlaとはすなわち かつ a+3 atl<30+5 -② 1X-(a+1)→2a-2 -39-5 at3 ②とatは 大平関係はまだわから ない。0,10,-10 a+3c2a+2 ①が(本店)の代入 このと = -40 * +2b 2b=aよって b=/2/20 b<2087 Jacza 4a²-a> o 0140-1)>0 · a<o. <a⋅ (3)チス=400+2 fon= (x-a4a alaとき ここで、 軸x=2a SCRE ①、②aっしょり ①より 30-5913 at 3a75 J 134-50+3 2ac8 a<4-0' ②より 20+2c3a+s a2-3-②' -3 kack (l) a+3 12 ≧ atlaときすなわちa+3≧20+2 30<a+1 -③ 2 かつ a≦1のとき 2 ②より 3a-52a+2 a7-③ 8 0 fu fis ③-40+2b< b<za² ④ 02a8 019<4 26:0 b>o- ⑥564-32a+26 →a b16a- 39-5 +1 +336+5 ④からQ ③1 ④ry a+3<3a+5 7 07-115 -1<0≤1 a=1, 9組のう 満たすの Q=3

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

【至急】 ここの四分位数の問題がわかりません。

111 p.57 しょう 問題 p.180-181) 次のデータは、ある中学校のA組とB組の一部の生徒について、1年間に図書 室で借りた本の数を調べて、少ないほうから順に整理したものです。 A HU 9 12 19 30 36 42 50 56 60 10 22 29 31 3 40 48 52 70 65 (単位冊) (1) A組 B組の四分位数をそれぞれ求めなさい。 14 B 255 (2) A, B組の四分位範囲をそれぞれ求めなさい 50 分 と 一数、 ② い 次のデータは、2つの市で、 最低気温が25℃℃以上あった日の日数を1年ごとに 集計して, 少ないほうから順に整理したものです。 [数 p.180~182] Aifi Bili 28 34 40 44 48 48 52 16 24 30 30 34 42 48 (単位日) (1) A市, B市の四分位数をそれぞれ求めなさい。 A 1 24 Q 2 P Bit PI 34 A ili 44 (2) 右の図に, A市とB市のデータの箱ひげ図を かきなさい。 Bili (日) 12 16 20 24 28 32 36 40 44 48 52 01 章 7章 日あたりの販売数を表した箱ひげ図です。 ■データの比較 右の図は、 ある売店での6月~9月における, スポーツドリンク A,Bの1 教 p.184~185 (1) スポーツドリンクAがいちばん多く売れた は、どの月にふくまれますか。 スポーツドリンクAの販売数 6月 7月 8月 9月 H (2) あなたがこの売店の店長だとしたら、8月に どちらの商品を多く仕入れますか。 また,その 理由を説明しなさい。 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (個) スポーツドリンクBの販売数 6月 7月 箱ひげ図でそれぞれの四分位数 8月 を比較してみよう。 9月 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (個)

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

プリントから 国際協調を実するために、 どのような組織があるのか 教えてください。

課題① 国際連合についてまとめよう。 国際連合 1945年4月に、(①国際連合憲章)を採択し、10月に51か国を原加盟国とする国際 連合を設立した。本部は、(② ニューヨーク 加盟している。 国連の目的 1. 世界の(③ 平和と安全 )の維持 )におかれ、現在は、およそ190の国が 2.国家間の(④友好関係)の発展 3.まずしい人々の(⑤生活条件の向上 )とすべての人の (⑥人権の保障) 4.これらの目的を果たすための(⑦ 国際協力)を促進 《 国際連合の主要機関 》 機関 総会 安全保障理事会 活動 ●国が1票をもち、 (⑧軍縮開発と環境、人権、平和維持)など の広い問題が審議される。 ●2015年には、(⑨ 持続可能な開発目標(SDGs) その実現にも力を入れている。 ●世界の(③ 平和と安全 )の維持に責任を負う。 国際紛争を調査し、 解決方法を勧告する。 )を採択し、 ●国際的な安全をおびやかすような国に対して、 (⑩経済制裁や軍事行動 などの強制措置をとるように、加盟国に求めることができる。 ●(4平和維持活動 (Pko) の派遣を決定する。 (12 アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国 の5つ の国が常任理事国で、 ( 13 拒否 権)をもっている。 国際司法 裁判所 加盟国から依頼された、 条約の解釈や国際法上の問題に関する紛争について の裁判を行う。

回答募集中 回答数: 0
1/59