学年

質問の種類

英語 高校生

合ってるかどうか教えて欲しいです

D 助動詞 + have + 過去分詞 10. Ⅰ should have checked the email address before sending. 送信する前にメールアドレスを確認するべきだった。 11. She might have sent the message to the wrong person. 彼女は間違った人にメッセージを送ってしまったかもしれない。 解説 10. should have done は「~すべきだったのに(しなかった)」という意味を表す。 主語がとweのときは後悔を、 それ以外のときは非難の気持ちを表すことが多い。 11. might have done は「~したかもしれない。 〜だったかもしれない」という意味で、過去のことについて現在の 推量を表す。 may よりも might の方が確信度は低い。 GRAMMAR EXERCISES NARU HODO 1 日本語を参考に, ( )内に適切な語を入れ、 英文を完成させましょう。A (1) 私は明日までにこれらの本を図書館に返さなければならない。 I ( must ) ( be (2) あなたは誰に対しても嘘をついてはいけません。 You ( must (3) 私は今度の土曜に地域の会合に出席しなければならない。 I've ( must ) ( (4) あなたは毎日犬の散歩をしなければなりませんか。 ( Do ) you ( hove ) these books to the library by tomorrow. )tell a lie to anybody. attend a community meeting next Saturday. ) walk your dog every day? 内に適切な語を入れ, 英文を完成させましょう。 B C 2 日本語を参考に (1) ぐっすり眠りたいならコーヒーを飲みすぎるべきではない。 You ( ought ) not ( not (2) 体調が戻るまでゆっくりすべきです。 You ( had ) ( (3) 今日は、傘を持って行った方が良いですよ。 You'd ( had ) ( better (4) 夕食時に私の父が言ったことは本当かもしれない。 be What my father said at dinner (may (5) 留学することは私の人生を変えるチャンスになる可能性があります。 Studying abroad (c ) ( ) drink too much coffee if you want to sleep well better) it easy until you're feeling better. ) your umbrella with you today. true ) a chance to change my life. (青山学院大学改)

未解決 回答数: 0
物理 高校生

難問です…助けてください😢

【1】2022年 青山学院大学 理工 改 以下の文章中の (1) から (6) の空欄を補え。 ただし, (6) は選択肢から選べ。 (I) 真空中での光の速さをc, 屈折率n (>1) の物質中での光の速さをvとすると, v=(1) となる。 このため,物質中を光が距離進むのにかかる時間は, 真空中の距離 (2) を進む時間と等し くなる。距離(2) を光路長と呼ぶ。 ( II ) 図のように,真空中に屈折率n(>1)の物質が置かれており, 真空から入射角iで入射した平行 光線が、 屈折角で屈折する場合を考える。 このとき, (3) という関係が成り立つ。 B ②全て屈折する ⑤ 逆向きに屈折する 真空 物質 図 3-1 これは,以下のように理解できる。 平行光線の波面が図のAB に到達し, その後Aで物質に入 射した光線はすぐに屈折しCへ到達する。 一方 B を通過した光線はDで物質に入射する。 そ その後、波面が CD に平行な平行光線となって物質内を伝わっていく。このとき,AからCへ到達 する光の光路長と, B からDへ到達する光の光路長の差は, AD間の距離dを用いて,(4)と表 される。平行光線の波面が CD に平行であるためにはこの光路長の差が0でなければならない ことから, (3) が導かれる。 次に、この物質側から光を入射角で入射した場合を考える。 (5) が成り立つとき、屈折角r がちょうど90° となる。 これよりも入射角を大きくすると, 光は (6) (6) 選択肢 ① 吸収される ④ 止まる ③全反射される ⑥物質の表面にそって進む

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

答えが全て知りたいです。お願いします🙇‍♂️

【1】2022年 青山学院大学 理工 改 以下の文章中の (1) から (6) の空欄を補え。 ただし, (6) は選択肢から選べ。 (I) 真空中での光の速さをc, 屈折率n (1) の物質中での光の速さをvとすると, v=(1) となる。 このため,物質中を光が距離 l 進むのにかかる時間は, 真空中の距離 (2) を進む時間と等し くなる。 距離 (2) を光路長と呼ぶ。 (II) 図のように, 真空中に屈折率n (> 1) の物質が置かれており, 真空から入射角iで入射した平行 光線が、 屈折角rで屈折する場合を考える。 このとき, (3) という関係が成り立つ。 FC ②全て屈折する ⑤ 逆向きに屈折する B D 真空 物質 図 3-1 これは,以下のように理解できる。 平行光線の波面が図のAB に到達し, その後Aで物質に入 射した光線はすぐに屈折し C へ到達する。 一方Bを通過した光線はDで物質に入射する。そ の後、波面が CD に平行な平行光線となって物質内を伝わっていく。 このとき, A から Cへ到達 する光の光路長と, B からDへ到達する光の光路長の差は, AD間の距離dを用いて,(4)と表 される。 平行光線の波面が CD に平行であるためにはこの光路長の差が0でなければならない ことから, (3) が導かれる。 次に、この物質側から光を入射角iで入射した場合を考える。 (5) が成り立つとき、屈折角r がちょうど90°となる。 これよりも入射角を大きくすると, 光は (6) (6) 選択肢 ① 吸収される ④ 止まる ③全反射される ⑥物質の表面にそって進む

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

⑥、⑦が分らないですだれなんですかね、、これ、、

【3】 <U014W63> 2018 青山学院大学 2/19, 個別学部 (A方式)経済 ファシズムに対抗した勢力とそれに関連する出来事についての以下の文章(イ)(ロ) を読んで,問いに答 えなさい。 解答用紙は (その2) を使用すること。 イソ相互援助条約 (イ) ドイツにおけるナチス政権の成立は、フランスにとって大きな脅威だった。 ドイツが再軍備宣言を 出すと,フランスは,1935年5月に と相互援助条約を結んだが、(ビャツは、この条約締結を理由 にして、1925 年締結の②条約の破棄を宣言し、 ロール ② 条約において非武装地帯だと定められていた ③に軍を進駐させたのである。 フランス国内でも極右勢力の活動が活発になっていた。このような状 況の中で中道・左翼勢力がまとまりをみせはじめ、 党ブルムを首相に人民戦線内閣が成立した。 アサーニャ スペイン 人民戦線に基づく政権は、フランスだけでなく、他の国でも成立した。 ⑤ ではフランスでの人民戦 1936~スペイン内戦 線内閣成立の数年後に人民戦線政権が誕生した。 この人民戦線政権では激しい内部対立が生じ、政権運営 は容易ではなかった。 この人民戦線政権を応援した同国出身の詩人ネルーダは,その後も政治活動を続け、 1970年、同国にて ⑥ を首班とする左翼連合政権が誕生すると,翌年,駐仏大使を任ぜられ、その年 にノーベル文学賞を受賞している。 しかし、 ⑥政権も, 1973年には軍部のクーデターにより倒され、 翌年 ⑦が大統領となって左派を弾圧した。

解決済み 回答数: 1
1/3