学年

質問の種類

理科 中学生

教えていただけますか? よろしくお願いします

ている。 夜 〕 [%] 1 小さくなる)密度(小さくなる (2) 液体のロウに小さくけずった固体のロウを入れると、固体のロウは、液体のロウに浮くか、沈む か。 3 溶解度と質量パーセント濃度 100 10080 g ビーカー①~③にそれぞれ水を100gずつとり、ビーカー ①には食塩25gを,ビーカー②には硝酸カリウム 60gを,ビ ーカー③には食塩 12.5gと硝酸カリウム30gを,それぞれ入 れてよくかき混ぜながら、水の温度を50℃に上げた。右 この図は、水の温度と, 100gの水にとける物質の質量との関[g] る 係をグラフに表したものである。 次の問いに答えなさい。 (1) ビーカー①の,食塩水の質量パーセント濃度は何%か。 物の60 質 の 40円 質20 量け (沈む 硝酸カリウム 食塩 10 20 30 40 50 水の温度(℃〕 (2) ビーカー②の,硝酸カリウム水溶液に、さらに何gの硝酸カリウムがとけると, 50℃のときの 和水溶液になるか。 次のア~エから1つ選べ。 ア 12g イ 25g ウ 37g I 85 g (3)ビーカー③の、食塩と硝酸カリウムがとけている水溶液を冷やして, 10℃にすると、 固体が出 てきた。出てきた固体は何か。 次のア~ウから1つ選べ。 ア 食塩の結晶 イ硝酸カリウムの結晶 ウ食塩の結晶と硝酸カリウムの結晶 中高Bridge 「身のまわりの物質」 高校では物質の量の単位として新しい単位を学習します。 中学校では、濃度は質量パーセント濃度で表して 新しく学習する単位をもとにした濃度の表し方を学習します。 溶解度についても、 少しずつ化学式にな

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

大問1と大問2を教えてください。できるだけベストアンサーにします🙇

中和滴定 【準備】 器具 10ml ホールピペット 100ml メスフラスコ、コニカルピーカー、50ml 【目的】 食酢の濃度を求めるために,どのように実験器具使用するのか考える。 【実験】 ビーカー、ビュレット、ピュレット台、ろうと 試薬 食酢、0.10mol/ 水酸化ナトリウム水溶液 フェノールフタレイン溶液 ①食酢を10ml ホールピペット (共洗いする) で正確にとり、 メスフラスコに移 し、純水を加えて100ml にする。 (10倍希釈) ② 別の10ml ホールピペット (または①で使用したものを共洗い)で希釈した食 酢をとり、 コニカルピーカーに移す。 ③②のコニカルピーカーにフェノールフタレイン溶液を2-3滴加える。 ピュレットの活栓が閉じていることを確認し、 ろうとを使用して 0.10mol/ 水 酸化ナトリウム水溶液を入れる。 ⑤コックを開いて液を勢いよく流してビュレット先端の空気が抜き、 目盛りを 読む。 (はじめの目盛り) ⑥ ③のコニカルピーカーをビュレットの下に置き、振り混ぜて液の色を確認し ながら水酸化ナトリウム水溶液を滴下する。 薄い赤色が消えなくなったところで目盛りを読む。(おわりの目盛り) ②~⑥を3回繰り返し、 中和に要した水酸化ナトリウム水溶液の平均使用量 を求める。

回答募集中 回答数: 0
1/265