化学基礎の酸と塩基の範囲です。 (4)と(5)の解き方を教えてください。
12 次の問いに答えなさい。 -過マンガン酸 カリウム水溶液 (4)、(5)有効数字2桁、 標準状態 気体は、 22.4L/mol とする。 化学部の煉獄くんは、化学薬品冷蔵庫から製造日が不明の過酸化 水素水(H2O2aq)を発見した。濃度決定に心の炎を燃やした彼はま ず、正確に10倍に薄めることにした。 薄めた水溶液20mLに希硫酸を加え酸性にしたのち、4.0×10-3 褐色の ビュレッ 濃度未知 の適酸化 水素水 mol/の過マンガン酸カリウム水溶液 (KMnO4aq)で滴定したところ、 8.0mL加えたところで反応が終了した。 このときのイオン反応式は次の通りだった。 2MnO4- + 5H2O2 + 6H+ -→ 2Mn?+ + 502 + 8H20 (1) 煉獄くんがまず10倍に薄めた根拠を簡潔に答えなさい。 (2)過マンガン酸カリウム水溶液の色と滴定終了時の色の変化を次の中から選びなさい。 (ア)淡桃色 → 赤紫色 (イ) 赤紫色 → 淡桃色 (ウ) 黄色→赤色 (エ)赤色→青色 (3) 次の原子の酸化数の変化を答えなさい。 解答例: +1 → -2 (ア)MnO4- のMn (イ)H202のO (4) この実験で発生した酸素 O2の標準状態時における体積(mL)を求めなさい。 (5)化学薬品冷蔵庫に眠っていた過酸化水素水溶液のモル濃度(mol/L) を求めなさい。
中2:一次関数のグラフ 🌀一次関数のグラフで、平行になるのは 傾き(a)が同じの式ですか? 🌀一次関数のグラフで、交わるのは 切片(b)が同じの式ですか? それともa、b逆ですか?
中2:連立方程式 💭鉛筆5本とノート3冊を買い、 1200円をだしたらおつりは60円でした。 鉛筆3本とノート5冊を買うと1000円でした。 この式を答えなさい。 🌀上のような問題が出たとします。 1個目の式は 🐐5x+3y=1200ー60... 続きを読む
中2:動詞の活用の種類 🌀動詞の活用の種類の分け方を分かりやすく 教えてください🙏 💭覚えるコツなども教えてほしいです🙏💦
中2:質量パーセント濃度 答えは2.5%です。 🌀解き方(式)を教えてください🙏
水酸化ナトリウムを 3.0g 使ってうすい水酸化ナトリウム水 溶液を 120gつくり, 右の図のような装置で, 電気による水の 分解を行ったところ, 陰極からは気体 A が, 陽極からは気体 B が発生した。気体 A の体積と気体Bの体積の比は2:1であっ た。次の問いに答えなさい。 実験で使ったうすい水酸化ナトリウム水溶液の質量パーセン ト濃度はいくらか, 計算しなさい。
中2:質量 白に囲まれている方の答えは5.6gです。 下の方が白い方の答えは1.6gです。 🌀2つの式を教えてください🙏
銅 8.00gの加熱を途中でやめ, 質量をはかると 8.60gであった。反応しないで残っている銅の 質量は何gか, 計算しなさい。 0、4
中2:地理の緯度&経度の問題です。 日本は北緯35度、東経135度です。 日本を地球の反対側に置いたとき、おおよその位置は南緯36度、西経45度になるって書いてありました。 🌀これはどのように考えてそうなったのでしょうか?(式などはありますか?) それとも暗記でしょうか? ... 続きを読む
中2:一次関数の問題です。 🌀Xの増加量の求め方を教えてください。
6 次の一次関数について, の増加量が一るであるときのxの増加量を求めよ。 (1) y=3x+ 13 V3 -6 ー2 (2) y= 42 (3) y=6-1.2.x 5
中2:一次関数のグラフの問題です。 🌀(4)は傾き(a)が-のものを 選べばいいってことですか? 🌀(5)は傾き(a)が同じなものが 平行になるってことですか?
| 下の方程式で表される直線で, 次の(1)~(5)にあてはまるものをすべて選び, 記号で答えよ。 1 アy= イyー 5 X ウy=2x-9 +2 エy=-6x+2 オy=ーー2 カ y=2x-6 (1) 切片が2であるもの アiI (2) 傾きが -6であるもの I a (3) 原点を通るもの (4)/右下がりの直線になるもの 了、I ウィオ、カ (5) 平行になるもの うとな