学年

質問の種類

理科 中学生

至急です😭 教えてください💦

北の空の星 北極星 4 北 冬至 冬。 は 目の20時に観察し 図のAは,2月15日の カシオペヤ座のようすを表している。 東西南北のどの方位の空を観 したものか。 カシオペヤ座を観察すると、 aの を中心として位置が変化していた。 aの この日、 B は何か。また,カシオペヤ座の移動した方向はアイのどちらか。 現象は、地球がどのような運動をしているために起こるか。 4か月後の6月15日の20時に再びカシオペヤ座を観察したところ、 Bの位置に移動していた。 角度Xの大きさは約何度か。 現象は、地球がどのような運動をしているために起こるか。 太陽の1日の動き 油性ペンで印をつけて記録した。 右の図は, 透明半球上に1時間ごとに太陽の位置を その印をなめらかな線で結んだもので,点 は透明半球の中心点Fは太陽が真南に たときの点、点P, Qはその線をふちま でのばしたときの交点である。 南 西 10 東 P 0点 0, Qは何の位置を示しているか。 次のア~エから選びなさい。 ▼ 北極星の位置 ウ観測者の位置 イ 日の出の位置 I 日の入りの位置 ②太陽が点Fの位置にくるときを, 太陽の何というか。 北 ① ② 名称 ② 01時間ごとに記録した印の間隔は同じであった。これは,地球がどの ような運動をしているためか。簡単に書きなさい。 4 図の透明半球は,春分、夏至,秋分,冬至のうちのどの日に記録され たものか。 ③④のように判断した理由を簡単に書きなさい。 36 月の満ち欠け 記号 1 (2) 0 ③3 4 (5) 図1は、地球と月の位置関係を模式的 図1 A B H 太 に表したものである。 10月のように惑星のまわりを回ってい る天体を何というか。 02日没直後に南中する月は,図1のA~ Hのどこにあるときに見られるか。 また、このとき月の形はどのよう に見えるか。図2の円の点線を利用 してかきなさい の光 図2 地球 ② 記号 形 図2にかく。 F 自転の向き ③ 記号 しくみ

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

この問題を教えてください🙇‍♀️

健太さんは、理科の授業で月の満ち欠けに興味をもったの で、月を観察することにした。ある年の9月21日午後7時 頃に、新潟県のある場所で観察したところ, 満月が見えた。 右の図は,地球の北極側から見たときの地球,月,太陽の位 置関係を模式的に表したものである。このことに関して, あ との(1)~(5)の問いに答えなさい。 (1) 満月のときの月の位置として, 最も適当なものを, 図中の A~Dから一つ選び,その符号を書きなさい。 (2) 9月21日午後7時頃に,健太さんから見えた月の方向として,最も適当なものを, 次のア~エ から一つ選び,その符号を書きなさい。 A 自転の方向 B D、月 地球 太陽 合 の ア 東の空 (3) 8日後の9月29日に,同じ場所で月を観察したとき,見える月の形の名称として, 最も適当 なものを,次のア~エから一つ選び, その符号を書きなさい。 イ 西の空 ウ 南の空 エ 北の空 ア 満月 イ 下弦の月 ウ三日月 エ 上弦の月 (4) 次の文は,月の見え方と,その理由を説明したものである。文中の 当てはまる語句の組合せとして, 最も適当なものを, 下のア~エから一つ選び, その符号を書き なさい。 Y に 月を毎日同じ時刻に観察すると,日がたつにつれ,月は地球から見える形を変えながら, Y|しているためである。 X へ移していく。これは, 見える方向を [Xx 東から西, Y 地球が自転) ウ((X 西から東, Y 地球が自転) (X 東から西,Y 月が公転) [X 西から東,Y 月が公転) イ ア エ ◆M5(221-51) 5 - 太陽光線 合倉介介 合

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)をどなたか詳しく教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦

太陽と月 3/5 X 問題 月の位置による見え方について, 次の問いに答えなさい。 図1は,月の満ち欠けを説明するために, 月の位置と太陽の光の当たり方の変化を表 したものである。 また図2は,月のいろいろな見え方を並べ たものである。 図1 エ オ 北極点 カ (1) 月が図1のウ, オ, クの位置にあるとき, それぞれどのような形に見えるか。図2 のa~fから選びなさい。 (2) 新月となるのは, 月がどこにあるとき か。図1のア~クから選びなさい。 (3) 日没後まもなく, 西の空に月が見えた。このときの月の位置を図1のアーク キ 図2 a b C e にちばつ から,月の形を図2のa~fからそれぞれ選びなさい。 (3) 位置 ウ 形 解説 (3) 答え:位置イ形d 「夕方西の空に見えるのは三日月」だと覚えて タ方西の空に いてもよいが, 右の図から考えてみよう。 地 球の自転も月の公転も向きは同じで,北から 見て反時計回りである。日没とは,昼から夜 への変わり目だから, 地球の自転の向きから 考えると,観察者は右の図の夕方の位置にい る。このとき, 観察者から西の空に見える月 はイとなり, その形は地球から見ると右の端 だけが光って見えるから,三日月であるとわ 見える月 天現 じてん こうてん この部分だけ 光って見える 東の地平線 西の地平線 タ方 北極点 正午 明け方 地球の自転の向き 太陽の光

未解決 回答数: 1
1/4