学年

質問の種類

理科 中学生

大門4の(1)を教えて欲しいです! 6月がBということしか分かりません😓 どなたか解説お願いします(>_<;)

気のしくみと天気の変化 4 「四季の天気」 下の天気図A~Dはそれぞれ、 1月、 3月、6月、7月のあ る日の気圧配置を表したものである。 B C 1018 & 1028 1000 1030 15 IW 1010 9.20 1006 20005 1008 1024 TS Mar 24 FICKA 4日本の気象 D 1004 1012 Piat 41010 1016 1 De RENH (1) 1月、3月、6月、 7月の気圧配置はA~Dのどれか。 それぞれ答えなさい。 (2) 春の時期に、 発達する気団名を答えなさい。 (3) 5月中旬から7月下旬にかけて、 日本列島付近に幅の 広い帯状の雲が東西に停滞し、 長雨をもたらす現象 (4) 夏の間もオホーツク海気団の勢力が変わらず、 また、 小 笠原気団の勢力も強まらない場合は、 日本列島付近は雨雲 におおわれ続け、 日照時間が少なくなる。 このことを何と いうか。 (5) 中心付近の最大風速が毎時17.2m以上になったものを 何というか。 (6) 11月から2月は、シベリア高気圧が発達し、 気圧配置は 西の大陸で高く、 東の太平洋側で低くなる。 このことを何 というか。 ドリル https://iidrill.com 4 口 (1) 口 (2) 口 (3) 口 (4) 口 (5) 口 (6) 1月 3月 6月 7月 日付 E 8 D A B C 揚子江気団 梅雨 冷夏 台風 西高東低 参考文献・気象庁HP

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(4)の図の見方がわかりません。 どの部分が、日本の平均気温が亜熱帯樹林から針葉樹林に対応することを示しているのかと、年降水量をどこから読み取っているのか教えていただきたいです。

思考判断 108. バイオームの分布 次の文章を読み、 下の各問いに答えよ。 地球上のある地域に生息する植物や動物など, すべての生物の集まりをバイオームとい う。 類似した気候のもとでは, よく似た相観をもったバイオームが成立している。したが って,その地域の年平均気温と降水量の組み合わせによって, バイオームを区分するこ とができる。 また, 気温と降水量の季節的な変化の違いもバイオームの違いに影響してい る。図1は世界の陸上バイオームと年平均気温および年降水量の関係を示している。 (mm/年) 4000- 年降水量 3000 2000 1000- [ツンドラ g -20 -10 f d Le ステップ b C サバンナ 砂漠 20 30 南西諸島 屋久島 九州 中国・四国 近畿 [セント 間4.緯度は年平均気温と相関関係がある。 tinit 30° (℃)亜熱帯多雨林 年降水量 T 3000 2000 1000 >EHBO 35° 緯度 ア 0 10 イ 年平均気温 図2 日本のバイオームの垂直分布 図1 世界の陸上バイオームと気候の関係 問1.図2は日本列島のバイオームの垂直分布の模式図である。 ア~ウのそれぞれに対応 JE .d するバイオームを図1のa~gの記号で答えよ。 問2.図2のア~ウのそれぞれに対応するバイオームにおいて,日本列島で優占する樹木 の生活形を下記の語群Aから1つ, 主要な樹種を語群Bから1種類, 選んで答えよ。 〔語群A] 落葉針葉樹 常緑針葉樹 落葉広葉樹 常緑広葉樹 スダジイ トドマツ ハイマツ アコウ (mm/年) 4000 〔語群B] ブナ オリーブ 問3. 異なる地域において, 年平均気温および年降水量の組み合わせが類似していても、 気温と降水量の季節的な変化が異なると, 異なるバイオームが形成される。 冬季に降 水量が多く、夏季に乾燥する地中海沿岸地 域では,その気候に適応した常緑樹が優占 する森林となる。 このバイオームを図1の a~gの記号から選び、その名称も答えよ。 量 問4. 図3は地球上の気象観測地点における 年降水量と緯度の関係を示している。 図1 と図3から判断して,日本列島におけるバ イオームのほとんどが森林である理由を 120字以内で述べよ。 90° 中部 ・ 東北 40° 北海道 地球上の年降水量の 緯度ごとの平均値 日本の気象観測地点 の年降水量 (m) 4000 -3000 -2000 - 1000 45° .:. 60° 30° 0° 30° (南緯) 60° (北緯) 緯度 図3 地球上の年降水量の緯度分布 90° 車 (17. 京都府立大改題)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物基礎です。 この図の意味がわかりません。右の図です。 どうして南西諸島より北海道の方が圧倒的に暑くなってるんですか?並び順逆じゃないんですか? もし時間ございましたら、問1も教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

114 生物の多様性と生態系 3編 思考判断論述 108. バイオームの分布 次の文章を読み, 下の各問いに答えよ。 地球上のある地域に生息する植物や動物など, すべての生物の集まりをバイオームとい う。 類似した気候のもとでは,よく似た相観をもったバイオームが成立している。したが って,その地域の年平均気温と降水量の組み合わせによって, バイオームを区分するこ とができる。また,気温と降水量の季節的な変化の違いもバイオームの違いに影響してい る。図1は世界の陸上バイオームと年平均気温および年降水量の関係を示している。 (mm/年) 4000 年降水量 3000- 2000 1000 [ツンドラ 80 g d ステップ b C a 南西諸島 サバンナ tnt- 砂漠 屋久島 中国・四国 富士山八 近畿 九州 中部 30° 30 (℃)亜熱帯多雨林 年降水量 3000 2000 1000 35° . 緯度 ア 東北 -20 -10 0 10 20 年平均気温 図1 世界の陸上バイオームと気候の関係 図2 日本のバイオームの垂直分布 問1.図2は日本列島のバイオームの垂直分布の模式図である。 ア〜ウのそれぞれに対応 するバイオームを図1のa~gの記号で答えよ。 問2.図2のア~ウのそれぞれに対応するバイオームにおいて,日本列島で優占する樹木 の生活形を下記の語群Aから1つ, 主要な樹種を語群Bから1種類, 選んで答えよ。 〔語群A] 落葉針葉樹 常緑針葉樹 落葉広葉樹 常緑広葉樹 スダジイ オリーブ トドマツ ハイマツ 4000 〔語群B〕 ブナ 問3.異なる地域において, 年平均気温および年降水量の組み合わせが類似していても, アコウ 気温と降水量の季節的な変化が異なると, (mm/年) 異なるバイオームが形成される。 冬季に降 水量が多く、夏季に乾燥する地中海沿岸地 域では,その気候に適応した常緑樹が優占 する森林となる。 このバイオームを図1の a~gの記号から選び、その名称も答えよ。 問4.図3は地球上の気象観測地点における 年降水量と緯度の関係を示している。 図1 と図3から判断して, 日本列島におけるバ イオームのほとんどが 40° 地球上の年降水量の 緯度ごとの平均値 90° 60° 日本の気象観測地点 の年降水量 200 北海道 (m) 4000 -3000 -2000 -1000 45° 標高

未解決 回答数: 1
1/3