学年

質問の種類

地学 高校生

太陽風とフレアの違いを簡単に教えていただきたいです🙇‍♂️ 画像は教科書の文章なのですが、読んでも特に違いが分かりません!よろしくお願いします。

5 かいき W ■彩層 皆既日食のとき,光球の外側に赤い大気の層が 見える。これを彩園という。 彩層の上部は, 噴出した気体 が,細長く針状の構造をなして並んでいる。 彩層の外側に は,コロナとよばれる100万K以上の非常に希薄な気体 が観測される(図1)。 D ■太陽風とフレア 太陽の表面からは,常に荷電粒子(電 子や陽子などの電気を帯びた粒子)が放出されている。こ かくらん れを太陽風という。太陽風は, 惑星の大気を撹乱したり, すいせい 彗星の尾を変形させるなど, 太陽系の天体にさまざまな影 響を及ぼしている。 また、黒点付近の彩層とコロナの一部が突然明るくなる ことがある。この現象をフレアという(図3)。フレアがお ガンマ こると,X線やy線などの電磁波 (p.12)の放射が強まり、 荷電粒子が大量に放出される。 これらの作用によって, 地 p.133) の活動が活発になったり, 通 球では, 信障害(デリンジャー現象)がおこったりする。 20 また,光球の外側に, 巨大な炎のような気体が見られる ことがある。 これをプロミネンス (紅炎)という(図1)。 プ ロミネンスには,彩層から噴出するものや, コロナ中に浮 いているものなどがある。

解決済み 回答数: 1
地学 高校生

太陽のことで質問です! 教科書の文には、 皆既日食の時にコロナは真珠色に光って 彩層は赤く光ると書いてあるんですが 同時に見えるということで正しいですか?

を粒状斑 O図5 りゅう 寿命は 10分程度である。 太陽内部の熱いガスは浮き上がって, 大 陽表面を暖める。ガスは太陽表面で熱を放 出して冷え,再び沈んでいく。このガスの 対流のようすが、粒状斑として見えている。 O図5 粒状斑 1000km 彩層·コロナ O彩層 皆既日食で C プロミネンス 月が光球を隠した瞬 間,光球の上層が弧状に赤く見える。これ さいそう 15 を彩層という。 の図6 ②コロナ 彩層の外側に広がったきわめて 希薄な大気層をコロナ_という。皆既日食 のとき、黒い月のまわりに真珠色の淡い光 ○図7 しんじゅ O図6 皆既日食のときに見ら れた彩層 として見られる。コロナの温度は 100万K をこえている。太陽中心から外側へいくほ ど温度は低下するが,光球の平均温度 5800Kに対して、なぜコロナがこれほど 高温であるのかは,今なお解明されていな い。高温のコロナでは, 鉄の原子でさえも 20 多くの電子がはぎ取られた状態に電離して いる。電離した粒子は加速され高速で宇宙 空間に流れ出している。 この粒子の流れを O図7 コロナ コロナの形は、 太陽活動極大期には円に近く。 極小期には赤道方向に伸びて偏 平になる。 たいようふう 太陽風 とよぶ。 Op.183 176|第6編 宇宙の構成

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

【大至急】 理科の宿題で明日提出なんで教えてください😯👐 2枚目の問3ってやつです! 全然わかりません( ˊᵕˋ ;)💦 お願いします!!!!! 中一です。

2018年度 中1理科1 冬休みの宿題 問 以下の問いに答えよ。ただし全ての問題で小数点第 2 位以 下は四捨五入し、小数点第 1 位まで求めること。 ※太池部分はそのうち理科2で百うことになります。 私たちが住んでいるこの地球は、銀 硬力はgravi 圧力はpress 地球 河系を作っている星の一つである。銀 - 三 2 河系は様々な天体の集合体である 「銀 大気圧 (Pa) 101300 | 河」と呼ばれるものの一つで、隣には 大気平均密度 (kg/m?) | 2 アンドロメダ銀河というまた別の銀河 重カ (N) “< | 0.98 がある。その他にもたくさんの銀河が 字直には存在しており、地球から遇も 1 遠い銀河は「TGSS 1530+1049」と いって、 地球から約 128 億年 (1 和 で地球の周りを 7.5周する光の速さで 進んだとしても 128 憎年かかる距離区 れている。 宇宙は広く果てしないのであ さて、 そんな銀河系でも特に私たちに 有馴染みのある信星 (光る星) は太陽であ る。 太陽の周りには大小さまざまな天体 が大陽の周りに集まっており、 それらの 。 天体と太陽をまとめて太陽系と呼んで " いる。 さらに大陽系の中には、 太陽を中 3 る。 ロ 平均気温(でて) ” | 15 | 示している大気圧は標高0 m地点での計濁値である。 中学では質太100g の物体が地球に引かれる力を 1N として いるが、この問題では、あえてより和佐密な 0.98N という数 値を使っている・ 合段の定期考論などでこの数値を使わない ように!! 火旦の気温論化 (C) ーーデ ie 5 555 960 65 wisos 一wmボーーー ws szo 心として公転する特に大きな 8 つの天体があり、これを最墨と呼んでいる。 それらの惑星の1 つに、火時という地球の約半分強の大きさの天体がある。

未解決 回答数: 1
1/2