学年

質問の種類

理科 中学生

3と4 教えて頂きたいですm(_ _)m

第5回 *化学変化と熱の出入り 学習日 月 日 図2 市販のインスタントかいろには、鉄粉や活性炭, 水などが入 っています。 かいろのしくみを調べるために, 鉄粉6gと活性 炭3gを蒸発皿の中でよくかき混ぜ、図1のように食塩水を加 えて混ぜました。この混合物に, 図2のように温度計をさし, 混合物の温度変化を調べると, 温度はしだいに上がっていきま した。このことから, この実験で化学変化が起こり, 熱が発生 したことがわかりました。 (1) この実験のように, 熱を発生する化学変化を何といいますか。 図1 活性炭食塩水 鉄粉 温 蒸発皿 (熱タ型 (2) 下の口内は, この実験で起きた化学変化についてまとめた内容の一部です。 文中の (①) ~ (3) に入 る物質の名称を, それぞれ書きなさい。 めいしょう この実験では、, 混合物中の (①) と空気中の (②) が化学変化を起こし, (③) ができる。このとき, 熱 が発生したと考えられる。 0( 2 (3 かいふう (3) インスタントかいろは, 開封してからしばらくすると温度が上がらなくなります。 その理由を, 「鉄粉」 という語句を用いて, 説明しなさい。 (4) この実験の他に, (1)の化学変化の例を, 1つ書きなさい。 (2) 混合物中の固体と空気中の気体が化学変化を起こすことで, 熱が発生します。 (3) 化学変化が起きなければ, 熱は発生しません。 アドバイス)

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中2 化学変化と物質の質量の割合

中2 5.化学変化と熱の出入り~ 6.化学変化と物質の質量 大理科中2 計算 1 化学変化と物質の質量の割合 化学変化と物質の質量の関係について, 次の問いに答えなさい。 (1) 鉄7.0gと硫黄4.0gを混合して加熱すると. 鉄と硫黄がちょうど反応して硫化鉄ができた。 このときできた硫化鉄の質量は何gか。 口D 口2 硫黄6.0gとちょうど反応する鉄の質量は何gか。 g] 口3 この実験と同じ方法で27.5gの硫化鉄を得るには,少なくとも何gの硫黄が必要か。 g] (2) 銅の粉末1.2gを十分に加熱すると,加熱後に1.5gの酸化銅ができた。 口D 反応した酸素の質量は何gか。 g] 口2 銅と酸素が反応するときの質量の比を、もっとも簡単な整数比で表せ。 銅:酸素=[ 口3 ある質量の銅の粉末を十分に加熱すると, 加熱後に4.5gの酸化銅ができた。加熱した銅の粉末の質量 は何gか。 口の 銅の粉末10.0gを加熱したとき, 加熱が不十分であったため, 加熱後の全体の質量が12.0gになった。 できた酸化銅の質量は何gか。 g 口5 ので、反応せずに残っている銅の質量は何gか。 g] (3) 酸化銅4.0gと炭素の粉末0.3gを混合して十分に加熱すると,酸化銅と炭素がちょうど反応して, 3.2gの 銅が残った。 このとき発生した二酸化炭素の質量は何gか。 口D g] 口2 この実験と同じ方法で酸化銅6.0gをすべて銅にするには, 少なくとも何gの炭素が必要か。 g] コ3 酸化銅8.0gと炭素の粉末0.7gを混合して十分に加熱した。発生する二酸化炭素の質量は何gか。 g 3のとき,酸化銅と炭素のとちらが, 何g反応せずに残っているか。 口物質 ] □質量[ g] -45-

未解決 回答数: 0
理科 中学生

この間違っている問題の解説お願いします! 理解できなくて、、

記 化学変化と物質の質量 図のように, うすい硫酸と水酸化バリウム水深 液を別々の容器に入れ, 全体の質量をはかった< その後, 2 つを混ぜ合わせると白い沈殿が生じた< 口(1) 下線部の白い沈殿の物質名を書け。 口(2) この実験で, 反応後の全体の質量は, 反応前 の全体の質量と比べてどうなるか。次から選べ。 ア 増加する。 イ 減少する。 ウ 変化しない。 す 口(3) (2)のようになる理由を, 発生した物質に着目して書け。 8 (4) 次のA, Bの反応では, 同じ気体が発生する。 ( A 密閉した容器で, うすい塩酸と炭酸水素ナオトリウムを反応させる。 _ B 密閉していない容器で, うすい塩酸と石灰石を反応させる。 口① A, Bで発生する気体の化学式を書け。 ー 口@ A, Bで, 反応後の全体の質量は, 反応前の全体の質量と比べてど うなるか。 (2)のアーウからそれぞれ選べ。 3 放 化学変化と熱の出入り 図のように, 鉄粉と活性炭をビーカーに入れて ガラス棒 月 混ぜ, 食塩水を加えて混ぜながら温度をはかった。 食間 口(1) この実験では、鉄と何が反応するか。 口(2) 反応の前後で。 温度はどのように変化するか。鉄粉と 口(3) (2)のようになる理由を次から選べ。 活性誠 ア 鉄と(1)が反応するとき, 周囲に熱を発生するから。 ー イ 鉄と(1)が反応するとき, 周囲から熱を吸収するから。 (4 口(4) この実験で起きた化学変化と同じ熱の出入りを利用したものを, 次か ~ー らすべて選べ。 ア 加熱式発当 = イ 冷却パック ウ インスタントかいろ RI 由| 攻】 化学変化と物質の質量の割合 に 4】 いろいろな質量の銅粉を空気中で十分に加熱し, 加熱後の質量を調べた。 次の表は, 実験の結果をまとめたものである。 鍋の質量tgj当04 | 08 | 12| 16 f04 加東後の質量(g) | 05 | 10 | 15| 2o 遇 (2 軸 (() 魚と酸素が化合した物質を何というか。 人 0 剛 口<) 魚と酸素が化合するときの化学交化を @ 化学友応式で表せ。 時 0 (G) 表から, 魚の質量と化合した酸素の質 (SO o 量の関係を表すグラフを右の図にかけ。 人の生還 (4) 鋼和10.0gを十分に加熱すると、 加熱後の質量は何gになるか。 6) 鋼粉60gを一定時間加熱して質量をはかると。6.8ぁであうたまこ のとき, 酸素と化合していない鋼の質量は何g か。

回答募集中 回答数: 0
1/2