学年

質問の種類

英語 高校生

全部の間違っているところの解説お願いします 明日までなので至急お願いします

19 次の英語は日本語に、日本語は王線を主語にし、英語に直しなさい。 (23) 1. この旅行の主な目的はローマ (Rome) を訪れることだ。 2. This area is too dangerous to go out in at night. 3. この本は初心者が理解しやすい。 10 ( )に入る最も適切な語句を①~④の中から選び、記号で答えなさい。 (1×10) 2 forget 1. A: I came here for an important meeting with Janet, but she's not here yet. B: She seems rather careless ( ) the appointment. Dto forget forgetting for forgetting 2. Don't expect ( ①me to cover ) for you this time. ②me cover 3me covering 1 cover 3. Juliet was studying the map to decide which route ( ). ①takes ②taking ③to take Dtook 4. This city is easy ( Dfor reaching ) by public transport. 2to be reaching 3 to have been reached to reach ②to 5. They have three dogs to look after, not to ( Dmention ②say ③speak 6. He is prepared to help you if you want him ( Ddo ③it ) the cat and the bird. Otell ). ①do it 7. It was not long before Paul ( Dbecame ②came ) to realize how serious the situation was. ③went ①turned 8. I was ( ①very busy to ) pay attention to what he was saying. ②too busy to ③so busy that 9. To ( ①give ) matters ( ), he got pneumonia after breaking his leg. pause ②take - bad 10. The president of our company is ( ②being delivered ①deliver Dquite busy that ③make - worse Oput double a speech at the party tomorrow. 3delivered Oto deliver

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

「人権の考え方がどのように生まれ、発展してきたのか」についてプリントの内容を参考に50〜100文字程度でまとめて欲しいです!

単元課題 日本国憲法は、私たちの生活で、どのようなはたらきをしているのだろう。 教科書 P44-45 2 日本国憲法と基本的人権 (1) 人権思想のあゆみと日本国憲法 めあて 人権の考え方がどのように生まれ、発展してきたのか知ろう。 課題① 人権についてまとよう。 人権とは・・・ (①人はみな生まれながらに等しく自由で、他人にゆずりわたしたり、侵かされたりすることのない) 生まれながらの権利を持っている という考え方。 人権思想に影響を与えた思想家 ロック (1632~1704) イギリスの思想家。 『統治二論』 で, 自 然権思想と社会契 約説を説きました。 (1689~1755) フランスの思想家。 『法の精神』で, ③権分立論を説き ました。 モンテスキュー ④ルソー (1712~1778) フランスの思想家。 『社会契約論』で, 人民主権による共 和制を説きました。 自由権と平等権の確立 ●基本的人権の考え方は、(⑤個人の尊重 )の原理に基づいており、 アメリカ(⑥独立宣言)や、フランス (⑦人権宣言)に取り入れられ、 各国の憲法の柱になっている。 社会権の確立 ●20世紀に入ると、世界で初めてドイツの (⑧ ワイマール 憲法)で 社会権が保障された。 L 国に対して(⑨人々が人間らしい生活)を求める権利。 例えば(⑩貧富の差などの不平等を堤正 )

未解決 回答数: 1
1/22