学年

質問の種類

生物 高校生

答えを教えてほしいです!

(3) 真核細胞の構造体とそのはたらき 細胞の構造体 細胞質 核膜 [6 |核小体 [10 *[¹¹ 体 有色体 白色体 (¹ | ゴルジ体 小胞体 リボソーム リソソーム (⁹ 中心体 [12 (細胞質基質) 細胞骨格 ] ] ] 2枚の薄い膜からなり, 核膜孔とよばれる小さな 孔が多数ある。 核膜孔は核と細胞質の間での物質の 通路となる 花弁や果皮などに存在し、 カロテンやキサントフィ ルを含む DNAとタンパク質からなる。 通常は糸状であるが, |細胞分裂時には凝縮して太く短いひも状になる。 酢 DNAは遺伝情報を担う 酸カーミンや酢酸オルセインなどの染色液で染まる | RNA を含む小体で、 核内に1~数個存在する 二重の膜構造からなり,ひだ状になった内膜はク ] リステとよばれる。 基質はマトリックスとよばれ, DNAを含む。 ヤヌスグリーンで染まる 内外2枚の膜で囲まれ、内部にあるチラコイド膜に ]は光合成色素が存在する。基質はストロマとよばれ, DNAを含む 根の細胞などに存在し, 色素は含まない リン脂質とタンパク質からなる厚さ5~10mmの 薄い膜 1枚の膜からなるへん平な袋が重なった構造体。 神 経や消化器官の細胞に多く見られる 1枚の膜からなり, 細胞内に網目状に分布する。 小 胞体の一部は核膜や細胞膜ともつながる。 リボソームの付着した粗面小胞体と, 付着していな い滑面小胞体に分けられる 1枚の膜からなる球状の構造体。 加水分解酵素を含 ts はたらき 核の保護 物質の出入りの調節 rRNAの合成 | 呼吸によって有機物を分解 し, ATPを合成 | 細胞内部に広がる繊維状の構造 光エネル 光合成によって, ギーを吸収し、デンプンな どの有機物を合成 デンプンの合成と貯蔵 物質の出入りの調節 物質の分泌 RNAとタンパク質からなる小さな粒状の構造体。 | 小胞体の表面に付着しているものと,細胞質に散在 タンパク質の合成 しているものがある リポソームで合成されたタ ンパク質のゴルジ体への輸 送 細胞内消化 筒状の構造をした2個の中心小体が直交したもの。 細胞分裂時の紡錘体形成の |動物, および藻類, コケ植物 シダ植物など一部の起点となる | 植物細胞に存在する 鞭毛・繊毛の形成に関与 内部の細胞液には有機物, 無機塩類, 色素 (アント | シアン) などが溶けている。 成長した植物細胞でよ 老廃物の貯蔵 く発達している ] 細胞内の液状部分であり, 酵素など各種タンパク質 解糖系によって有機物を分 やRNA などを含む 解し, ATPを合成 |細胞の形の維持 細胞の運動 細胞内の物質輸送 細胞の保護と形の維持 *[5 セルロースを主成分とする丈夫な構造 は電子顕微鏡を用いないと観察できないもの。 *は動物細胞では見られないもの。 第1章 生物の特徴 |11

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

答えがなくて、問題の④,⑤,⑥,⑧が分かりません。 教えてください🙏

1 次の文中の【 】 に適する語を下の語群から選び記入せよ。 細胞を包んでいる細胞膜は、おもに、 【① 厚さが5~10mm の膜である。 【① なじみにくい 【③ 】 には、水になじみやすい 【② 】性の部分があり、 【③ 】の部分どうしを内側に向けて二層になって 並んでいる。 この 【① 】でできた細胞膜によって、細胞はまわりの環境から仕切られている。 膜に存在する 【④ 出したりするなど、物質の【⑤ 】は、膜を通して必要な物質を取りこんだり、 不要な物質を排 】を調節している。 細胞膜をはじめ、 ミトコンドリアなど真核細胞の 【⑥ 】 を構成する膜は、 おも に 【①】と 【④ 】からなるという点で共通した構造をもっており、これらはまとめて生体膜 とよばれる。 核 ・核膜 細胞小器宮は通常【⑦ 】重の膜で包まれていることが多いが、 核は二重の膜で包まれてい る。また、 ミトコンドリアと 【⑧ 】 にも、 それぞれ外膜と内膜があり、二重膜となっ ている。 ミトコンドリアや 【⑧ 】は、もともとプロテオバクテリア、シアのバクテリアなどの独立した 生物であったものが、 原始的な真核細胞に取りこまれ、 細胞内小器官となったものである。 したがっ て取り込まれた側の生物がもともと持っていた細胞膜と、 取り込んだ側の真核細胞の細胞膜が二重 になっているのである。 このように、 別の生物が細胞内に取り込まれていることを 【⑨ 】という。 タンパク質 親水性 リン脂質 疎水性 ・核膜孔 一核小体 染色体 】とよばれる脂質とタンパク質からなる、 】性の部分と、 水に 外膜内膜 内膜 ミトコンドリア 【⑧ ・外膜 1

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物 細胞膜の構造 下の写真についてです。 問題文なのですが、文章が何を言っているのかがわかりません。 長くなって構いませんので、わかりやすく説明していただきたいです。よろしくお願いします。

149. 細胞膜の構造 次の文を読み、 下の各問いに答えよ。 細胞膜はリン脂質の二重層で構成されており, そこに多 種多様なタンパク質が組み込まれている。 ある細胞の細胞 膜全体にわたって存在し, 細胞膜中を移動可能なタンパク 質Xを蛍光を発する物質で均一に標識した。 この細胞を動 かないように固定してから, ある部分に範囲を絞って蛍光 を連続的に測定したところ, 蛍光の強さはほとんど変化し なかった。 次に同様の方法で蛍光標識した別の細胞を固定 してから, 細胞膜のごく限られた部分に強いレーザー光を 照射し, その部分の蛍光物質を失活させ, 蛍光を退色させ た。図1は, レーザー光照射前から照射後の, レーザー光を照射した部分の蛍光強度の変 化を連続的に測定した結果である。 なお, レーザー光による蛍光の退色は不可逆的である が,膜タンパク質Xそのものの性質および細胞膜には影響を与えない。 問1. 図1について, レーザー光を照射したのはどの時点か。 図中のa~dで答えよ。 光照射領域の蛍光強度 a 時間 図 1

解決済み 回答数: 1
1/8