学年

質問の種類

地学 高校生

わかるところだけでいいので穴埋めお願いします!

(世界遺産) ①2014年、 群馬県にある ( 登録された。 と絹産業遺産群が世界遺産に ②第二次世界大戦中、 ポーランド南部にドイツによって建てられた ( ユダヤ人収容所も世界遺産に登録されている。 ③フランスのルイ14世が完成させた宮殿は ( 宮殿である。 ④ 1993年に日本で初めて世界文化遺産に登録されたのは「法隆寺地域の仏教建築物」と )である。 ⑤ ユネスコ無形文化遺産には、2013年に 「和食」が、2014年に ( 2016年に「山・鉾・屋台行事」 が登録された。 (日本地理) ①富士山は日本で一番高い山で、 ) mである。 ②日本で最大の湖は ( 県にある琵琶湖で、 670㎡である。 ③伊勢神宮は ④愛知県は ) 県にある。 )市で自動車工業が発達している。 )が、 ⑤香川県は した。 (明治以降の日本史) うどんが有名で、 映画 『UDON』 (2006) の題材になっ ①1885年に内閣制度が始まり、初代総理大臣に ( ② 1904年に始まった( の大 ③ 1931年に関東軍が ( 年に国際連盟を脱退した。 )が就任した。 戦争は、 ポーツマス条約で終結に至った。 )を起こすと日本は国際的に孤立し、 1933 ④1932年に「五・一五事件」が起きて、 ( ⑤1945年8月15日、日本は( ) 首相が暗殺された。 宣言を受諾し、 第二次大戦が終結。

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

明日までの課題です 回答だけでいいので何番か教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

ウォーミングアップ 問11 【第二次世界大戦後の国際社会】 第二次世界大戦後の国際社会の状況に関する記述として最も適当 なものを、次の ① ~ ④ のうちから一つ選べ。 14追試2 1 植民地支配から独立したアジア・アフリカ諸国は,冷戦期には、東西の各陣営との同盟を重視する 立場を表明した。 (2) ソ連においてペレストロイカが実施され,その改革の気運が, 東欧諸国での,市場経済から計画経 済への移行を加速させた。 3 アメリカとソ連の両首脳は, マルタ会談において, 東西冷戦の終結を宣言した。 4 欧州連合(EU)には, ワルシャワ条約機構に加盟していた国は参加していない。 東欧諸国の動 問12 【冷戦の終結】 東西冷戦終結前後の時期 (1980年代後半~1990年代前半) の旧ソ連・ 04追試10 向に関する記述として最も適当なものを,次の ① ~ ④ のうちから一つ選べ。 ① 北大西洋条約機構 (NATO) に対抗して1950年代に設立されたワルシャワ条約機構は,この時期に 解散した。 2 ソ連のゴルバチョフ共産党書記長は,国内では積極的に民主化を推進したが,国外ではアフガニス タンへの軍事介入を開始した。 3 東ドイツのワレサ委員長は,自主管理労組「連帯」 を率いて積極的に民主化運動を展開し、ベルリ ンの壁の撤去を実現させた。 4 ソ連・東欧諸国は, 経済相互援助会議(COMECON) を通じて経済協力を進め、市場経済への移行を 速やかに実現した。 問13 【非同盟諸国】 1955年に開かれたアジア・アフリカ会議で取り決められた事柄に関する記述として最 も適当なものを,次の ①~④のうちから一つ選べ。 00追試10 種が撮駅を行をよヒー ① 米ソ両国の軍拡競争に対抗するため, まず東南アジアを非核地帯として設定し, それを徐々にアジ ア・アフリカ全域に拡大することが合意された。 ② 東西の軍事的対立に巻き込まれないように, 会議参加国の間で集団安全保障体制を確立することが 合意された。 ③領土と主権の尊重, 平和共存, 内政不干渉, 相互不可侵,平等互恵, 基本的人権の尊重などから成 る平和十原則が採択された。 ④ 大国主導のジュネーブ極東平和会議に対抗して, アジア・アフリカ諸国が中心となり、朝鮮戦争と インドシナ戦争の自主的な解決案を提唱した。 2 ■核 (1)枚 ○ MAARSSO 問14 【テロとの戦い】 テロとその対応に関する記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一 つ選べ。 0820 5XCARGOVI ① 日本は,国際テロの防止と根絶のために, 戦闘が行われている地域への自衛隊の海外派遣を可能と する周辺事態法を制定した。 (2) クリントン大統領は、米国で起きた同時多発テロの首謀者を匿っているとしてアフガニスタン攻撃 150 frelor を開始した。 (3) 日本は、国際テロを未然に防止するために, 指紋採取と写真撮影を来日外国人に義務づけ得るよう 国内法を改正した。 ④ 国際刑事裁判所(ICC) が発足し, マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ行為など国際犯罪の実行犯 を起訴処罰できる国際体制が整った。 ( (2)

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

答え合わせです! 教えてください!

公民 地球社会とわたしたち① ■国家と国際社会 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 はんい 国家と領域… 国際社会は, 主権をもつ国々 ((①)) を中心に構成されている。 国家の主権のおよぶ範囲を (②) といい, (③), (④) (⑤) からなる。 領海のまわりの水域は (⑥) とよばれ, その水域の漁業資源や鉱産資源などの 権利は沿岸国にある。 ( ⑥ ) の外側の水域は (⑦) とよばれ,どこの国の船 や漁船も自由に航行や操業ができる (( ⑦ ) 自由の原則)。 国家と海洋 おき とりしま ⑧ 日本が沖ノ鳥島に護岸工事をほどこしている理由を、簡単に説明しなさい。 [記述] 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 国際社会のルール・・・ 国際社会には、国と国とが結ぶ条約や, 長い間の慣行が法と なった国際慣習法などのルールがあり,これらは (⑨) とよばれている。 国ど うしの争いを解決するために、 国際連合 (国連) には ( ⑩0) が設置されている。 ここで裁判が行われるためには当事国の ( ① ) が必要である。 国際連合のしくみと役割 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 国際連合と平和の維持・・・ 1920年に生まれた (12) は、 第二次世界大戦が起こ るのを防ぐことができなかった。 世界の平和と安全を実現するため, 1945年に 国際連合憲章が採択され, (13) が生まれた。 さいたく いじ れんぽう ちゅうごく 国連のしくみ・・・本部は, アメリカの (⑩4)に置かれている。 ( ⑩5) はすべて の加盟国からなり, 年1回定期的に開かれ, 世界のさまざまな問題を話し合い, 決議をすることができる。 (⑩6) は,世界の平和と安全を維持することを目的 としており, アメリカ、ロシア連邦, イギリス, フランス, 中国の5か国の ( ⑩7) と,総会で選出された任期2年の非常任理事国10か国とで構成されている。 ( ⑩7) のうち1国でも反対すると採択できないことになっている ( ( ⑩8))。 国際連合の働き・・・ 国連の第一の働きは、 世界の平和と安全を維持することである。 しんりゃく せいさい 平和を乱す侵略などをした国に対しては, (⑩6 ) が決議をして制裁を加えるこ ふんそう かん し とができる。 また, 紛争地域で停戦の監視などの ( 19 ) (PKO) を行っている。 かんきょう 第二の働きは、経済や文化,環境, 人権などの分野で、国連教育科学文化機関 ユネスコ (UNESCO)や世界保健機関(WHO) などの (20) を通じて、世界の人々の ユニセフ 暮らしを向上させることである。 (②0) のほかにも、 国連児童基金 (UNICEF) さいたく はいしゅつ などが活動している。 2015年には (②1) が採択され, 温室効果ガス排出量の さくげん 28 削減目標が定められた。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

中2の地理です 赤で囲った部分の、地図2の都市はdなのですがなぜこの答えになるのですか? dは日本海側で雪が降ると思うのですが、なぜ降水量が低いのでしょうか?

O D 右の地図を見て,次の問いに答えなさい。 地図 1 地図1・2中の○は,ユネスコで もと に登録 に さいたく 採択された条約に基づき, されている地域の一部である。 選びなさい。 ちくご つくし ア 筑後川, 筑紫平野 da 0 とね ウ 利根川、関東平野 3) 右の雨温図 ①・②にあてはまる 都市を, 地図 1 2中のa~d から1つずつ選びなさい。 (4) 地図 1 2中の◎の都市で見 られる, 気温が周辺地域よりも高 何といいますか。 200km あてはまる語句を答えなさい。 2 次のア~エは, 地図 1 2中のア~ かせん エの河川名とその河川が流れる平野名の 組み合わせを示そうとしたものである。 河川名と平野名の組み合わせが誤っているものを,ア~エから1つ しなの のび 信濃川, 濃尾平野 気温 ア 30 20 10 0 -10 -20 イ もがみ しょうない エ 最上川、庄内平野 A (1) 年平均気温23.1℃ Hh 年降水量2041mm 1月 7 輪島市 12 II 1月 (2) 年平均気温 8.9℃ 地図 2 年降水量 1107mm 0 100km 降水量 mm 500 400 300 200 100 20 7 (2021/E1) 2 IV ① H ・会津若松市 B 5 2 [ (8)は両方でき (1) 世界遺産 イ III a d

解決済み 回答数: 2
公民 中学生

至急です!!!! 答えがなくて分からないので教えてください😭

わたしたちの暮らしと経済② ■金融のはたらき 次の文中の()に当てはまる語句を答えなさい。 銀行のはたらき・・・資金が不足している人と余裕がある人との間で行われる資金の 貸し借りは,(①)とよばれる。 日本銀行の役割…日本銀行のおもな役割は,紙幣を発行すること(( ② ) 銀行), 政府の資金の出し入れを行うこと (③)の銀行), 一般の銀行に不足する資金 の貸し出しを行うこと (( ④ )の銀行)である。 次の図を見て、あとの問いに答えなさい。 (⑩) 受け入れ 政府資金の 取りあつかい (10 日本銀行券の発行 イ 銀行 オ 利子 (⑨)(⑧) (10 A きぎょう 個人・企業 ウ 政府 カ預金 図中の ⑤~⑩0に当てはまる語句を、次のア~カからそれぞれ一つ選んで, 記 号で答えなさい。 ア 日本銀行 エ貸し出し (⑦) (⑨) ■わたしたちの生活と財政 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 政府の経済活動と税金・・・政府(国・地方公共団体)の経済活動を(⑩) という。 政府は税金 (租税) によって収入を得る。 予算とは,1年間の政府の収入 (1) ■グローバル化する日本経済 わせそうば 為替相場と貿易について,次の問いに答えなさい。 (13)関する計画である。 さまざまな税金・・・税金には、国に納める (⑩) と,地方公共団体に納める( ⑩5 ) とがある。法人税や個人の収入に対して課す (⑩) 税のように、税金を納めな ければならない人(納税者)と実際に税金を負担する人(担税者)が一致する税 を (⑩7) 税といい, 商品の購入に対して課す ( ⑩8) 税のように納税者と担税 者が一致しない税金を(⑩9)税という。 (2) 201ドル=110円が1ドル=100円になるのは円高・円安のどちらか。 えんだか えんやす 3 4 (5) (6) 7 ⑧8 9 10 (11) (12) 20日本の輸出企業にとって有利だが、輸入業者にとっては不利となる状況は,円 高・円安のどちらか。 13 15 16 (17) 18 19 (20 21 27

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

写真のように探求レポートを書かなければいけなくて、テーマを考えてるんですけど、かきやすいテーマないですかね…?

「自分の考えを表現しよう 支倉常長の肖像画は なぜ傷んでしまったのか? ~仙台藩が派遣した慶長遣欧使節~ 歴史の謎 ・絵の中央タテに大きく折れたような線が 入っている ・この絵は、国宝のうえ、ユネスコの 「世界の記憶」に登録されている 重要な文化財 なぜ!? 支倉常長の肖像画 この部分 発表 1年1組 Aチーム 仮説 ・小学校の時に、江戸時代はキリスト教が禁止されていたと学習 キリスト教に関係するものが描かれているから折られてしまった? ② 調査方法 ① 仙台市博物館を訪問 (文化財・資料調査) ・・・支倉常長の肖像画の実物や、 関連の文化財を見る 書籍などの資料を調べたり、 学芸員さんに質問したりする 仙台藩の資料も充実しているので、ヒントがないか確認 ① ② 仙台市内のお寺 光明寺を訪問 (史跡調査) ・・・諸説ある支倉常長のお墓といわれているうちの一つを見る 常長のその後についてなど、 分かることがあるか調査 3 調査結果 ①支倉常長ってどんな人物? ・伊達政宗に仕えた安土桃山~江戸時代の仙台藩の武士 慶長遣欧使節としてメキシコやスペイン・イタリアなどへ渡航 ②遣欧使節の目的 ・メキシコと仙台藩の直接貿易と, 仙台藩への宣教師の派遣を 頼みに行った ③旅の行程 ④遣欧使節の成果 ・メキシコとの直接貿易と 仙台藩への宣教師派遣は 達成できなかった NATHRAW ・常長たちにローマ市の 市民権が授与された ・常長の持ち帰った品々は、 のちに「世界の記憶」 となる など、 歴史的価値の高い ものになった A haven AUTHA ⑤ このころの江戸幕府の動き 日本・ S ME PARCEL SENTRIS SAFAHRT ZA, ANA 7601 14 M Set 1614 Torn bat-18 $8.5+ tob 1641 LAY 149 6. For ⑥ 常長のその後 ・帰国の翌年に死去、帰国後の詳細は残っていない ・常長が日本で再び知られたのは, 明治に入ってから A ・常長のお墓がいくつかあるのも、 帰国後の詳細が 知られていないため $4.04-9@_@£*%+ken ans.s() Espress 4+ →仙台藩の動きとは反対に、 江戸幕府は キリスト教の禁止を進めていった ⑤ 4 支倉常長のお墓といわれている 石場(撮影: 光明寺) ⑦現在とのつながり ・仙台市の姉妹都市: メキシコアカプルコ市 ・・・慶長遣欧使節の来訪がきっかけ。 アカプルコ市へ市民団が来訪 ・慶長遣欧使節スペイン訪問 400周年記念など、スペインへの訪問を実施 ・ほかにも、バチカン市国やイタリアとも現在も交流が続く (6) 結論 ・支倉常長は、キリスト教徒となってローマ教皇に面会するなど キリスト教の文化に触れた人物だった ・しかし、常長たちがヨーロッパに向かっている間 江戸幕府は 全国でキリスト教を禁止してしまった →仙台藩は 十字架に祈る常長の肖像画を隠しておきたかった ため、人の目に触れないよう折ってしまったのではないか 分からなかったこと ・ 新たな疑問 ・帰国してからの支倉常長はどうなったのか ・キリスト教が全国で禁止されたのに、なぜ伊達政宗は 常長たちに帰還するよう伝えなかったのか 今後の課題 ・日本の歴史の動きと遣欧使節の関連については調べられない ことが残った ・一枚の絵から始まった交流の歴史を、これからの 地域と外国との交流にどう生かしていくか考えること ⑦ 参考資料 ・仙台市博物館 『ジュニア版 支倉常長』 2013年。 ・仙台市博物館『伊達政宗の夢 一慶長遣欧使節と南蛮文化』. 2013年。 ・仙台市 『仙台市史 特別編8 慶長遣欧使節』 2008年。 協力をいただいた方・施設 ・仙台市博物館 光明寺 8 目 A と し あ I ( 1

解決済み 回答数: 1
1/5