-
3
1. If I were to find a new star, I would be able to
name it.
2. Without the medicine, my disease couldn't have
been cured.
3. I don't have enough money. I wish the shirt were
[was] cheaper.
4. They would visit the temple if they had more time.
5. A microwave oven could save us a lot of time.
6. We wish we hadn't agreed to the plan.
解説 1. 「仮に新しい星を見つけたら, 名付けることができ
るだろうに。」 仮の話の前提は仮定法過去 〈If S' were to +
動詞の原形, S would + 動詞の原形〉で述べる。
2. 「もしその薬がなければ、 私の病気は治らなかっただろう。」
過去の事実と違う仮定なので仮定法過去完了。
3. 「十分なお金がない。 そのシャツが安ければいいのに。」実現
が困難な願望は仮定法過去 〈S wish S' + 過去形〉。 be 動
は were になるが, S' が1人称 3人称単数の場合.
was を使うこともある。
4. 「もっと時間があれば、 彼らはそのお寺を訪れるだろうに。」
現在の事実と違うことは, 仮定法過去 < If S' + 過去形, S
would + 動詞の原形) で述べる。
5. 「電子レンジがあれば多くの時間を省けるのに。」 現在の事実
に反する仮定なので, 仮定法過去で述べる。 if節の代わり
主語が仮定の意味を表す。
'6. 「私たちがその計画に賛成していなかったらなあ。」 過去に実
現しなかったことへの願望は (S wish S' had + 過去分詞〉。
4 Description
1. He (wishes) he (had) a computer.
2. She wishes she (could) (have) seen the fireworks
last night.
3. She (would [could]) (go [travel]) to Hawaii if she
were free now.
解説 1.「コンピューターを持っていればなあと彼は思ってい
る。」 実現が困難な願望は仮定法過去 <S wish S' + 過去
2.「花火を見られたらよかったのにと彼女は思ってい
過去に実現しなかったことへの願望を <S wish S'
could have + 過去分詞) で表す。
3. 「彼女が今暇なら、彼女はハワイに行く [旅行に行く] だろう
に。」 現在の事実と違うことは仮定法過去 <IfS' + 過去形
S would + 動詞の原形〉 で述べる。