学年

教科

質問の種類

数学 高校生

青チャートのデータの散らばり、四分位範囲と四分位数の単元です。 練習問題の A班、B班を合わせた大きさ19のデータの範囲とわ、どういうことでしょうか、? 教えていただけると嬉しいです🙏

ある。 秋のデータは, A班10人とB班9人 本品 179 四分位数と四分位範囲 人の7日間の勉強時間の合計を調べたもので 00000 297 A班 5, 15, 17, 11, 18, 22, 12, 9, 14,4 B班 2, 16, 13, 19, 6, 3, 10, 8, 7 (単位は時間) それぞれのデータの範囲を求め、範囲によってデータの散らばりの度合い を比較せよ。 それぞれのデータの第1四分位数 Q1, 第 2 四分位数 Qz, 第3四分位数 Q3 を求めよ。 それぞれのデータの四分位範囲を求め, 四分位範囲によってデータの散ら ばりの度合いを比較せよ。 脂 (1) データの範囲は、データの最大値と最小値の差 p.296 基本事項 (2), (3) p.296 の解説 四分位数, 四分位範囲の求め方の手順で、第2四分位数 (中央 2) 第1四分位数、第3四分位数の順に求める。まずは、データを小さい方から 順に並べる。 また, 四分位範囲は Q3Q である。 (1) A班のデータの範囲は B班のデータの範囲は 22-418 (時間) 答 19-217 (時間) 5章 2 データの散らばり よって, A班の方が範囲が大きい。 ゆえに、A班の方が散らばりの度合いが大きいと考えられる。 A班のデータを小さい方から順に並べると下位のデータ 上位のデータ 4, 5, 9, 11, 12, 14, 15, 17, 18, 224, 5, 9, 11, 12, 14, 15, 17, 18, 22 12+14 よって Q2 2 -=13 (時間), Q=9(時間), Q17 (時間) B班のデータを小さい方から順に並べると 2, 3, 6, 7, 8, 10, 13, 16, 19 _36 2 上位のデータ 下位のデータ ← 2, 3, 6, 7, 8, 10, 13, 16, 19 Q28 (時間), Q= -= 4.5 (時間), Q3= 13+16 2 14.5 (時間) Q3-Q=17-9-8 (時間) Q3-Q=14.5-4.5=10 (時間) (3) A班のデータの四分位範囲は B班のデータの四分位範囲は よって, B班の方が四分位範囲が大きい。 ゆえに, B班の方が散らばりの度合いが大きいと考えられる。 179 上の例題のA班, B班を合わせた大きさ19のデータの範囲, 四分位範囲を求めよ。

回答募集中 回答数: 0
1/1000