学年

教科

質問の種類

英語 高校生

紫マーク①のfoodにsomeがついているのにsが付いてない理由と②のonの役割(使われ方)、訳し方を教えてください🙏🏻

Unit species 教科書 Listening 1 Part 1 pp.10-11, 195 音声を聞いて,( 内に適する語を書き取りましょう。 A Dictation J: Hey! How was your day? ~を見てまわる K: It was good, thanks. We've just finished ( /00king) (2 around the ) J=Jess K= KaiS=Shin (② Wellington Night Market. J: Great-how was it? らいらない 屋台 K: It was so cool! We tried (③ Some food from the stalls and there was a great live band on. 2 J: Nice. What are you ( UP ) (⑥ To ) tomorrow? Jess? かって J: Umm, have you (Ⓡ been ) ( +0 K: Te Papa? What's that? S: Well, we haven't really decided yet . . . . Do you have any (⑦ ever ~に行ったことがありますか? すいせん recommendations' ) Te Papa yet? J: Oh, it's the ( National Museum of New Zealand する価値ありますか? 絶対に S: No, we haven't been to any museums yet. Is it ( worth ) (Ⓡ seeing )? J: Well, if you like history or animals, you should definitely (1) 15 it )(⑩ out ). They have a ( (13 check ) realy)(heat ) すばらしい ( exhibit) about giant moa. 展示品 B Vocabulary Check (1) 本文の内容に合った品詞を( )内に,意味を 1.stall (名)屋台 2. recommendation (名)推薦 4. neat 5.moa 3. definitely (副)絶対に に記入しましょう。 (形) すばらし (名) モア

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

なぜ分母を払う必要があるのですか? 右辺を通分して、恒等式となるようにa,bを設定すれば良くないですか?

34 基本 例題 19 分数式の恒等式 (部分分数に分解) a 5x+1 + Q 等式 (x+2)(x-1) x+2 b x-1 X)S- がxについての恒等式となるように、 00000 9 定数 α, bの値を定めよ。 重要 16, 基本 18 OLUTION CHART 解答 SOLUTION 数式の恒等式 分母を払って、 整式の恒等式に直す 分母を払った等式が恒等式ならば,もとの等式も恒等式となる。 両辺に (x+2) (x-1) を掛ければ, (整式)=(整式)の形になる。これが恒等式と なるように,係数比較法または数値代入法を利用して係数を定める。・・・・ 両辺に(x+2)(x-1)を掛けて 5x+1=a(x-1)+6(x+2) 方針1 (係数比較法) 右辺を整理して ① 5x+1=(a+b)x+(-a+26) 分数式の恒等式では、分 母を払った等式がまた 恒等式である。 両辺の同じ次数の項の係数が等しいから 5=a+b, 1=-α+2b これを解いて a=3, b=2 □方針②(数値代入法) ①がxについての恒等式ならば x=1 を代入して 6=36 よって 6=2 x=-2 を代入して-9=-3a よって a=3 逆に,このとき ① の右辺は 愛して さ 3(x-1)+2(x+2)=5x+1=(I−3) +1 となり,左辺と一致するから ① は恒等式である。 よって a=3,b=2 もとの分数式のままで はx=1,x=-2 を代入 することができないが, ①の形ならば代入して構 わない。(解答編 PRACTICE 19 の inf. 参照) INFORMATION この結果, 例題の左辺の分数式は 5x+1 = 3 + 2 (x+2)(x-1)x+2 分解することができる (p.28 重要例題16 も参照)。 PRACTICE・・・ 19 2 ② x-1 の形の部分分数に 81 WETK

解決済み 回答数: 2
数学 高校生

数II、対数です (2)について、前半2行は理解できたのですが、 写真下線部以降、何をしているのかわかりません。 引き算をしているのはなぜですか? 解説お願いします

☆☆☆ あ る。 る。 193 対数の大小 次の各組の数の大小を比較せよ。 (1) log25, 1+log2 3 log430 基準を定める 底も真数も異なると、比較しにくい。 底 (2) log23, logs 2, 対数は底の変換公式で底をそろえることができる。 â>1のとき M<N⇔logaM logaN (0 <a <1 のとき M<N⇔ logaM > loga N Action» 対数の大小比較は,底をそろえて真数を比較せよ (1) 1+log2 3= log22+log23=10g26 log430 log230 log24 = 110g230= 10 = log2√30 2 530 <6 であり,底は2(1)より 2-3 頻出 ★★☆☆ 不等号の向きが変わる。 底を2にそろえる。 多項 4 |式は1つの対数で表す。 √25√30 √36 より 5<√30 <6 章 12 2 対数関数 log25<log2√30 < log26 よって log25<log430<1+log230 レース)(+α) (2) log2 3 > log2 2 = 1, log2 <log33 = 1 下の Point 参照。 って log2 <1<log2 3 01-log23>1, (S) 2 次に, 10g32と > - 14 の大小を比較する。 log3 2 = <1 より S log23 a log32<log23 2 3-log: 2 = 2-log, 3-log32 gol gok (of-xとしてもよい。 210g33号であるから, 1 真 = 3 したがって MN logs 2< <log23 == 3 (log: 32-logs 2³)-3 1/2(logs9-10g38) > 0 2 3 2と3号 それぞれ3乗 0 = (アーx) (S+x) 01 して2°=8,(3号)=9 より23% 底は3 (1) より N 3 立つときにで log: 2<log; 3 (got としてもよい。 太郎さんの解答で、 Point.. 対数の大小比較 対数の大小比較は,次の (ア)(イ), (ウ) を利用する。い 底をそろえて,真数の大小を比較する。 (Sr) gol = (- (イ)真数と底の十 (ウル 小関係が分かる。

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

英語長文ポラリス2の文構造について質問です。写真のピンクの矢印の「But」は等位接続詞として解説してあるのですが、よくわかりません。 どの節や句と接続しているのでしょうか? (副詞として書かれていたなら、まだわかるのですが…)

2 1 There are indeed cases [where linguistic change can lead to problems V S of unintelligibility, ambiguity, and social division]. 和訳 言語が変化することで、 意味が通じなくなったり、あいまいになったり、社会が 分断されたりといった問題につながり得る場合も実際にある。 語句 linguistic 「言語の」、 ambiguity 「あいまいさ」、division 「分割」 If change is too rapid), there can be major communication problems, S V C V (as in contemporary Papua New Guinea ) S - a point [which needs to be considered (in connection with the field of language planning)]. |和訳 変化があまりに急激だと、言語政策について検討する必要がある時期にきてい る現在のパプアニューギニアのように、コミュニケーション上の大問題にもなり 得る。 語句 in connection with ~ 「~に関連して」 3 But (as a rule), the parts of language [which are changing (at any S given time)] are tiny, (in comparison to the vast, unchanging areas of language). VC 和訳 しかし概して、言語のうち、常時変化し続けている部分は、言語の広大な不変 の領域と比べれば極めて小さい。 語句 in comparison to ~ 「~と比較すると」 188 4 (Indeed), it is (because change is so infrequent) that it is so distinctive 強調構文 and noticeable. SV 和訳 実際、言語の変化がこれほど顕著で目立つのは、 それがごくまれにしか起こら ないからなのだ。 語句 infrequent 「めったに起こらない」、 distinctive 「特徴的な」 noticeable 「目 「立つ」

解決済み 回答数: 1
1/713