学年

教科

質問の種類

古文 高校生

新明説総合古典文法の答えがわからないので教えて欲しいです

137 F 基本問題 20 敬語表現 八王〇母 (「祇王」の会話文中にあり「」 ① 次の①~を読んで、後の問いに答えなさい。 1 〔母君ハ命婦ニ〕「命長さの、いとつらう思ひ給へ知 自然と思い知ら 「長生きが、 みやうぶ おんねこ 1 上にさぶらふ御猫は、かうぶりにて、命婦のおとど 爵位をいただいて命婦のおとど 主上に らるるに、松の思はむことだにはづかしう思ひ給へ れ ので、古松からまだ生きているのかと思われるのだけでも ももしき (枕草子・九) とて、いみじうをかしければ、 愛らしいので、 といって、 のぶかた から、宮中に往来し はべれば、百敷に行きかひはべらむことは、まして ようなことは、 うど ほ ごと はばか ② 〔宣方が作者」「すべて、もの聞こえじ。万人と頼 「全く 味方として みきこゆれば、人の言ひふるしたるさまにとりなし 世間の人が言い古している通りに(あなたは)解 何も いと憚り多くなむ、かしこき仰せ言を、たびたびう 気がねが多くて、帝の)もったいないお言葉を、 けたまはりながら、みづからは、えなむ思ひ給へ立 (参内を) (源氏物語・桐壺) 給ふなめり。」など、 釈なさるようだ。」などと、 (枕草子・一六二) つまじき。」 5 おほみ き かみ 8 3 親王に馬の頭、大御酒まゐる 惟喬の親王に お酒を これみつたづ (伊勢物語・八二) 「世間の おんくだもの (源氏を) 8 (5) (4) ④ 惟光訪ねきこえて、御果物などまゐらす。 (P) うちのわたらせ給ふを、見たてまつらせ給ふらむ 主上が通過なさるのを、 拝観なさっているような(女院の ここち ⑨ 〔下人の作者ニ〕「しかじかの宮のおはします頃に 御心地、思ひやりまゐらするは、飛び立ちぬべくこ お気持ちを、(私が)推察 (じっとしていられず) 飛び 「何とかの ぶつじ そおぼえしか。 (枕草子・一二八) て、御仏事など候ふにや。」といふ。 (徒然草・四四) 立ってしまいそうに思われた。 のでしょうか。」 みかうし ても、 〔翁ハ姫ニ〕「天下のことは、とありとも、かかりと さは 御命の危ふさこそ、大きなる障りなれば、なほ 大きな 問題であるので、 2 仕うまつるまじきことを、参りて申さむ。」(竹取物語) 参内して(帝に) ああであっても、こうであっ ⑥ 雪のいと高う降りたるを、例ならず御格子ま 高く降り積もっているのに、いつになく びつ て、炭櫃に火おこして、物語などして集まりさぶら (中宮のお側で) 時に、「清少納言よ、 かうろほ ふに、「少納言よ、香炉峰の雪いかならん。」と仰せら と(中宮が) るれば、御格子あげさせて、御簾を高くあげたれば、 あげたところ、 実はせ給ふ。 (私が) (枕草子・二九九) 問傍線部①~2を、尊敬語・謙譲語・丁寧語に分類 して、それぞれ番号で答えなさい。 問二傍線部①~2を、本動詞・補助動詞に分類して、 それぞれ番号で答えなさい。 問三傍線部①~24は、それぞれだれからだれに対して 敬意を示したものか。答えなさい。 問四 二重傍線部A・Bを、主語を明確にして現代語訳 しなさい。 敬語 【謙譲語と丁寧語】 侍り候ふさぶらふ /基本問題2

未解決 回答数: 0
古文 高校生

ここが全然わかりません( ; ; )書いてあるところ含めて答えを教えて欲しいです!!

やら未然 えよ。 第6~9講のまとめ 1 次の文中から助動詞「ず」「き」「けり」をそのまま抜き出し、活用形を答 淡路の御の歌に劣れり。 ねたし。 言はざらましものを。 3 次の文中から助動詞「る」「らる」をそのまま抜き出し、活用形を答えよ。 ① いま一声呼ばれていらへむ。 (光源氏は海見やらるる廊に出で給 ひて、 るる・連体 ③ 例の涙もとどめられず。 ただ常にある珍しからぬ事のままに心得たらむに、 ・連体」 ④ 「わが出家は成就するなりけり。」と せられて、 かかるあさましき事にこそあひたりしか。 4 男の着たりける狩衣の裾を切りて、歌を書きてやる。 4 次の文中から助動詞「す」 「さす」 「しむ」をそのまま抜き出し、活用形を 答えよ。 えいかん けろ・連体 1 永観二年八月二十八日、位につかせ 給ふ。 おま ②思し出づる所ありて、案内させて、 2 次の文中から助動詞「つ」「ぬ」「たり」「り」をそのまま抜き出し、活用 形を答えよ。 あかし させ・連用 ③ 明石の駅といふ所に御宿りせしめ給 ひて、 それはさも申してん。 明くれば尾張の国へ越えにけり。 ③ 夜やうやう明けなむとするほどに、 はたち 比叡の山を二十ばかり重ねあげたらむほどして、 ⑥(地蔵が)かくて立ち給へれば、 (は)拝み入り参らせて、 ⑥ 次の文中の傍線部の助動詞について、終止形とここでの活用形を答えよ。 また、文法的意味として適切なものを後のア~オから選ぶ ① 後は誰にと心 [しめ・連用 ⑤ 次の文中から助動詞「む(ん)」「らむ(らん)」「けむ(けん)」をそのま なし。 ま抜き出し、活用形を答えよ。 ① 宿借らんとすれど、さらに宿貸す人 ② みづからはいみじと思ふらめど、い と口惜し 何事かありけんと、ゆかしかりしか ど、 42 42

回答募集中 回答数: 0
1/278