数学 中学生 約1時間前 数学の一次関数です。 下の画像の(2)の問題の解説を教えてください。 7 右の図のように、直線y=2x+4がy軸 点で交わっている。 この直線と直線 y=ax (a>0)の交点をPとする。 次の間に 答えよ。 (1) ADAPの面積が24であるとき, a の値を求めよ。 (2) a=1のときを通り, △OAP の面積を2等分する直線の式を求めよ、 A O p=1/2x+4 ax P 回答待ち 回答数: 0
数学 中学生 約2時間前 数学の一次関数です。 下の画像の(2)の問題の解説を教えてください。 7 右の図のように、直線y=2x+4がy軸 点で交わっている。 この直線と直線 y=ax (a>0)の交点をPとする。 次の間に 答えよ。 (1) ADAPの面積が24であるとき, a の値を求めよ。 (2) a=1のときを通り, △OAP の面積を2等分する直線の式を求めよ、 A O p=1/2x+4 ax P 回答待ち 回答数: 0
数学 中学生 1日前 弟の一次関数の式がわからないので教えてください🙏 ( B 下の図のように、花子さんと花子さんの弟が住んでいる家から図 書館まで一直線の道があり、その途中に公園がある。家から図書館ま での距離は2560mであり、 家から公園までの距離は1800mである。 花子さんは、図書館を出発し、この道を家まで一定の速さで歩くと、 32分後に家に着いた。 また、弟は、 花子さんが図書館を出発してから 4分後に家を出発し、この道を公園まで一定の速さで走った。 弟は、 公園で10分間休憩した後、公園を出発し、行きと同じ道を家まで、行 きと同じ一定の速さで走って帰ると、花子さんと同時に家に着いた。 下の図は、花子さんが図書館を出発してから分後の、家から花 子さんがいる地点までの距離をmとして、 との関係をグラフ にしたものである。 このとき、 次の問い(1)~(3) に答えよ。 ただし、 家や図書館の大きさ、 および公園の広さは考えないものとする。 (30) IZ 家 -1800m² -2560m 3048 = 140 32=80m/分 2560-320=2240 10 公園 図書館 (1) 0≦x≦2のときのyをxの式で表せ。 y=ax+b 200×8=1800 図 (m) 2560 y=-80x+2560 (2) 家から公園に行く途中の弟と花子さんが出会ったのは、花子さん が図書館を出発してから何分後か求めよ。 2560 1800 9=200m/10 )組(音 H 円分後 32 1600-960 =640 (3) この道の、 家と公園の間にバス停留所が1カ所ある。 花子さんが バス停留所の前を通過してから1分後に、 公園から家に帰る途中の弟 がバス停留所の前を通過した。 家からバス停留所の前までの距離は 何か求めよ。 7 & 回答待ち 回答数: 0
数学 中学生 5日前 この問題の4番途中式ありで教えて欲しいです 40 p.77 p.78 493 次の方程式のグラフをかきなさい。 o (1) x+4y=−4 4リニーフレーム 30 9=-47+16 (2) 7x-2y-8=0 -292-72-8 (3) 4x+3y + 12 = 0 11 = 147 +16 X (4) 1/11/1 = -1 2 25 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 5日前 これのピンクの星がついているのを途中式ありで教えて欲しいです。教えてくださった方フォローします! p.72 37 問2 問3 次の条件をみたす1次関数の式を求めなさい。 (1) グラフの傾きが2で,点 (40) を通る。 (2) 変化の割合が-3で, x=2のときy=4である。 (3) グラフが直線y=-x+1に平行で,点(-6, -3) を通る。 (4) グラフの切片が-4 で, 点 (3, 2) を通る。 * (5) xの値が2だけ増加するとyの値は3だけ減少し, x=-8のときy=7 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 6日前 (3)解説お願いします💦 2. 右の図のように, 2点A(0,6),B(8, 0) を通る 直線ABがあります。 また,Pは線分AB上の点であり,Qは,Pから 軸にひいた垂線とx軸との交点です。 (1) 直線 AB の式を求めなさい。 → (2) 線分PQの長さが4になるとき, P x座標を求めなさい。 13 (3) 線分 OQ の長さと線分PQの長さの和が 2 になるとき,Qのx座標を求めなさい。 y 6 A P Q in b bok B 8 IC ツル目 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 7日前 これってなんで一次関数に含まれるんですか?? 【1】 次の数量の関係のうち,yがx の 1次関数であるものをすべて選びなさい。 ① 周りの長さが40cm, 縦の長さがxcmの長方形の横の長さycm。 +ILI+ £1toputiti. Im ALDE コ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 7日前 ⑴⑵の解き方教えてください🙇♀️ 3 次にあげるとyの関係について,yをxの式で表しなさい。 また, yはxの1次関数 であるかどうかを答えなさい。 (1) 面積が 32cm ² である長方形の縦の長さをæcm, 横の長さをycm とする。 32=ng yo (2) 周の長さが24cm である長方形の縦の長さをæcm, 横の長さをycm とする。 24= 回答待ち 回答数: 1
数学 中学生 9日前 全然分からないので解説付きで式答えお願いします🙏 4 原点と点A(-4,8), B(2, 2) を結んでできる AOB について, A 次の問いに答えなさい。 ( 10点×3) 1) AAOBの面積を求めなさい。 -4 2 y 18 0 B 2 回答待ち 回答数: 0