学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中3受験生です! 来週の復習テスト対策で、中二の復習をしていて、分からない問題があったので教えていただけると嬉しいです!! 答えも載っけてあるので、解説よろしくお願いします🙇‍♀️

次の実験 うすい塩酸10.0cmを入れたビーカーと炭酸水素ナトリウムの粉末0.50gをのせた素 包紙を一緒に電子てんびんにのせ, 反応前の質量を測定した。 次に,このうすい塩酸に 炭酸水素ナトリウムを加えて反応させた。 二酸化炭素の発生が完全にみられなくなった あと、この水溶液の入ったビーカーと使用した薬包紙を一緒に電子てんびんにのせ、反 応前後の質量を測定した。 反応の前と後での質量の差を,発生した二酸化炭素の質量と さらに,この実験をうすい塩酸10.0cmに対して, 加える炭酸水素ナトリウムの 質量を1.00g, 1.50g, 2.00g, 2.50g, 3.00gと変えて行った。下表は実験の結果を示す 加えた炭酸水素ナトリウムの質量 〔g〕 0.50 1.00 1.50 2.00 2.50 3.00 発生した二酸化炭素の質量 〔g〕 20.26 0.52 0.78 0.90 0.90 0.90 ①上表をもとに,加えた炭酸水素ナトリウムの質量 X 発生した二酸化炭素の質量との関係を示したグ ラフをかきなさい。 ② 上表をもとに考えたとき, 実験で使用したうすい 塩酸10.0cmと過不足なく反応する炭酸水素ナト リウムの質量として最も適当なものを、次のア~ オから1つ選び, 記号で答えなさい。 ( ) ア 1.64g イ 1.73g ウ 1.82g 発生した二酸化炭素の質量 発 1.0 し 0.8 0.6 0.4 0.2 20 20.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 35 加えた炭酸水素ナトリウムの質量(g) オ 2.00g 〔g〕 0 I 1.91g

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答え合わせがしたいのでよろしくお願いします🙇⤵️‼️

(細胞とそのつくりB) 中2理科 定期テスト対策プリント 右の回は、動物と植物のいすずれかの相前のつくりを構式的に表したものである。 これについて、次の問いに答えなさい。 ロD 物の のつくりを楽しているのは、X,Yのどもらか。 X 60。 A ) の細のA一Eの部分を、それぞれ何というか。 ロA[ Y ] Oc[ ] ロE[ 口B[ ロD[ ) Aのまわりの部分を何可というか。 4) Yの細胞にも共通して見られるつくりを、A~Eからすべて選びド、記サで答えよ。 11 X5) 貯蔵物質や不要物をふくむ液をたくわえている部分を、A~Eから選び、記号で答えよ。 T6) Bのつくりに日光があたると,何というはたらきが行われるか。 2 右の図は,次のI~皿のいずれかの細胞に染色液 をたらし、顕微鎖で観察した結果を表したものであ る。これについて、あとの問いに答えなさい。 ヒトのほおの内側の細胞 オオカナダモの葉の細胞 タマネギの表皮の細胞 (1) I~皿の細胞を観察した結果を,図のA~Cからそれぞれ選び、記号で答えよ。 A B ん『う I II X Y 2 X ] ロI[ ] コI[ 口2) 下線部の染色波としてもっとも適当なものを、次のア~エから選び,記号で答えよ。 イ ベネジクト液 ウ 酢酸カーミン液 エフェノールフタレイン液 ロI[ ア BTB液 口(3) A~Cの細胞に共通して見られるXは,(2)の染色液によって赤く染まったっくりである。このつくりを何 というか。 C4)(3)のつくりは,ふつう一つの細胞に何個あるか。 個] 口(5) A, Bの細胞に共通して見られるYは,細胞膜の外側の丈夫なつくりである。このつくりを何というか。 C(6)(5)のつくりは,どのようなことに役立っているか。簡単に書け。 口(7) Aの細胞に見られるZは,緑色に見える粒であった。このつくりを何というか。

解決済み 回答数: 2
理科 中学生

答え合わせがしたいのでよろしくお願いします🙇⤵️‼️

(相胞とそのつくりA) 中2理科 定期テスト対策プリント ロ次の間いに答えなさい。 の中に「個だけ見られ、雨酸オルセイン再底や 酸カーミンm液な どの発色識によく乗まるものを何というか。 『2) のまわりにあるもの」を何というか。 「 質のいちばん外側にあるうすい脱を何というか。 植物の田胞で、細胞脱の外側にある厚くじょうぶなものを何というか。 15植物の細胞で、光合成が行われる緑色をしたものを何というか。 6) 植物の開胞の細胞質にある。不要な物質や色素がとけている袋を何とい 1 うか。 図 次の問いに答えなさい。 1つの細胞で体がつくられている生物を何というか。 L12) 多くの細胞で体がつくられている生物を何というか。 13) 形やはたらきの同じ細胞が集まったものを何というか。 口4) 組織がいくつか集まってできている部分を何というか。 次の空欄に適切な語を書きなさい。 1) 図の2つの細胞は,動物と植物のどち の細胞 の編胞 らの細胞を表しているか。 に書き なさい。 図のA~Eは,細胞の何という部分か。 O0 0 c[ )に書きなさい。 次の文の[ ]にあてはまることばを =きなさい。 植物と動物の細胞には, 1個の核があり,核のまわりに[ ]がある。 マ。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

解き方が分かりません!

電流とそのエネルギー瞬期 20 実施日 月 日 テスト対策 教科書 p.186~190 100 1 次の各問いに答えなさい。 各5点×20 代る P ( (1) 曲 こ19 口 口(1) 次の文の ]に当てはまる数値を書きなさい。化せると 電力とは, 秒当たりに消費される電気エネルギーの大きさのことであ る。ル 口2)電力の単位である「W」は,何と読むか。る電 (2) 7ッ上 (3)さ市 の ( 口(3) 100Vの電圧を加えて 0.4Aの電流が流れる電球の電力は何Wか。 口(4)「100V 1000W」の表示のあるドライヤーを,100Vのコンセントにさして使前山銀dc (口 用したときに流れる電流の大きさは何Aか。 (4) ケ 口(5) 電気器具が消費する電力を,何というか。 る(5) 6 口(6) 電熱線から発生する熱量と,電流を流した時間の間には,どのような関係が 口 あるか。で近グける 口(7) 電熱線から発生する熱量と,電熱線が消費する電力の間には,どのような関 (a口 係があるか。 ( (7) ト 0 (8) 熱量の単位である「J」は,何と読むか。 (8) 二る向 口9) 1Wの電力を1秒間使うときに発生する熱量は,何Jか。 こる (9) 口10) 1Wの電力カを1秒間使ったときの電力量は何Jか。 るの ら10) る 口) 500Wの電気器具を1時間使ったときの電力量は,何Whか。と比べてとうな る 12) 1Whは, 何Jか。 も大さ同 (12) トロ 口13) 電熱線に3Vの電圧を加えたところ,0.1Aの電流が流れた。電流を20秒間 流したときに消費する電力量は何Jか。 ば今式 (13) 中 C) 水の中に入れた電熱線に6Vの電圧を加え, 5分間電流を流し続けたところ, き 提路らも向 水温が4℃上昇した。電熱線に加える電圧を12Vにして、5分間電流を流し続合はト U 2口 けると,水温は何℃上昇するか。流の 制 て 14) 5 水の中に入れた電熱線に3Vの電圧を加え,1分間電流を流し続けたところ。 水温が2℃上昇した。電熱線に加える電圧を9Vにして, 2分間電流を流し続トニ けると,水温は何℃上昇するか。 大 大の新 トロ (15) 口6 水 200gに電熱線を入れ,電熱線に電圧を加えたところ,水温が1分間当た り4℃上昇した。水の量を100gにし,それ以外の条件を同じにしてから電熱 線に同じ電圧を加えると,水温は1分間当たり何℃上昇するか。U 16) 17) 熱量の単位には, 「J」の他に,「cal」が使われることもある。「cal」は何と読 むか。 (17) 辛り a C18 1gの水の温度を1℃上昇させるのに必要な熱量は何.catか。 (18) さ2J U 口19 水100gの水温を2℃上昇させるのに必要な熱量は何Jか。ただし、1calは新 大さ同大る 4.2Jとする。 されるか。 (19) る 口20 水 150gに電熱線を入れ,電熱線に電圧を加えたところ, 水温が 8.4℃上昇しき に た。このとき水の受けとった熱量は何cal か。 家庭に送られる! のは、 交流にどのような特徴 ためか。 ぶ 回 U式る さ館 中2理科因-21

解決済み 回答数: 1
1/3