学年

教科

質問の種類

保健体育 中学生

分からないので教えて下さい

自己確認 エイズに関する理解度チェック 正しいと思うものには〇、間違いだと思うものには×をつけて、エイズの理解度をチェックしよう。 (1) HIV感染者は世界的に増加しているが, 日本国 内で感染した者はいない。 (3) エイズは空気感染しないが, 感染者と同じブー ルや銭湯に入ると感染する可能性がある。 (5) HIVウイルスは、 感染者の涙や汗にもふくまれ ている。 (7) HIVウイルスの感染力は弱いので、 一度の性的 接触で感染することはない。 (9) エイズは、母親から子供に遺伝する可能性があ る。 (11) 近年はエイズワクチンが開発され、 予防が可能 になった。 (13) HIVに感染しているかどうかは、献血すれば調 べてもらえる。 (2) HIVウイルス感染後、 すぐにエイズが発症するわ けではないので 「感染者=エイズ患者」ではない (4) 感染者を刺した蚊にさされても、感染すること はない。 (6) 感染者が使用した洋式トイレの便座に座っても 感染することはない。 (8) 近年のHIVウイルス感染者の大半は、性的接触 によって感染している。 (10) 日本には、安全対策を怠った血液製剤によって HIVに感染した被害者がいる。 (12) HIVに感染しても、早期に適切な治療を行えば エイズの発病は抑えることができる。 (14) HIVに感染しているかどうかは、保健所で匿名 で検査ができる。

回答募集中 回答数: 0
保健体育 中学生

連続で申し訳ございません💦

まとめの問想健康な生活と病気の予防 得点 100点 の次の各文の下線部が正しいものには○を,誤っているものには正しい答 えを記入しなさい。 (1)日本人に多い死因は高血圧,心臓病, 脳卒中, 肺炎である。 (2)植物性脂肪のとりすぎや運動不足などにより,血管の壁にコレステロー 1 のうそっちゅう 5点×7 しぼう がん (動物性 どうみゃくこう か ルなどの脂肪がたまると, 動脈硬化につながる。 (2) 認煙や水分のとりすぎ, 野菜の不足などは, がんの危険性を高める。 きつえん じんぞう (4) 糖尿病になるとそれだけでなく, 心臓病や脳卒中, 腎臓· 目·血管· 神経 の障害などが起こることがある。 (5) たばこの煙に含まれる一酸化炭素は,酸素の運搬能力を低下させたり、 O けむり ふく うんばん 血管をきずつけたりする。 (6) 喫煙者自身がたばこから吸い込む煙を副流煙という。 ふくりゅうえん かんぞう (7) アルコールを処理する肝臓の能力には限界· 個人差がある。 2生活習慣病の予防について, 次の各文の えなさい。 に当てはまる言葉を答 2 5点×4 健康 発痛 0自覚 検査 (1)生活習慣病は,生活習慣を改善して ]を増進し, 病気の口 その ものを予防することが大切である。 しょうじょう (2) 生活習慣病は,初期にはこれといった[O 症状がなく,気付かないう ちにゆっくりと進行していく病気である。定期的に ]を受けて早期 ちりょう 発見·早期治療に努めることが大切である。 3がんについて, 次の各文の口コに当てはまる言葉を語群から選んで 記入しなさい。 3 5点×4 (遺伝子 食生活 運動 (3) かん検諭 ]がきずつくことにより起きる病気である。 (2) バランスの良い ]を送ったり,日ごろからよく したりするこ (1)がんは, 2) となどによって,がんになりにくくすることができる。 (3)がんを早期発見するには, 定期的な |を受けたり,体の異常に気が ついたら,すぐに医療機関を受診したりすることが大切である。 運動 治療 がん検診 遺伝子 食生活 }の中の正しい答え 5点×5 4喫煙や飲酒, 薬物乱用について,次の各文の{ を選んで記号で答えなさい。 ア いぞんせい (1)たばこの煙に含まれる {ア. ニコチン イ. タール}には依存性があ の るため,喫煙が習慣化するとやめるのが困難になる。 イ イ 2 (2)喫煙開始年齢が①{ア. 早く イ. 遅く}, 喫煙期間が②{ア. 短い イ. 長い)ほど,肺がんなどの病気にかかりやすくなる。 3) アルコールは,脳や神経の働動きを {ア. 向上 イ.低下}させる。 4)違法薬物には強い {ア. 発がん性 イ. 依存性}があり, 身体に大き な害を及ぼすとともに, 自分では断ち切ることができなくなる。 33 2年 三S 45 1 2 さ

解決済み 回答数: 1
保健体育 中学生

保体なんですが、下の写真の参考書ってわかる方いますか??( ᵕ·̮ᵕ ) いたら教えて欲しいです〜🧦

教科書p.74~77 自然災害による傷害の防止 自然災害による傷新害の防止について学ぼう。 ひなん んゅうじしん ●ボランティア b 資料0自然災災害に備えていますか? (酸料書p74「やってみようD 関連 日本はさまさまな自然災害による被害が起きていキす。 自然災害を予防することは困 乗ですが、自然災害による被害を少なくすることはでできます。 あなたの家庭では自然(体験を参考にする 災害に備えていますか?教科書「やってみよう」 を参考にしながらチェックしてみようo 備えているものには[ ] 家具などの転倒防止をしている。 ]非常持ち出し品の用意をしている。 1 地震が発生したときに逃げ込む場所を決めている。 ] 消火器やバケツを備えている。 1家族で災害発生時の対応について話し合いをしている。 ] 避離経路や避難場所を確認している。 ]地域の危険な場所を確認している。 災害にあった人の といいかも。 1に○印を記入しよう。 日頃から、 発生時に自分で適切 に判断できる力をつ けておくことが 大切だね。 ひころ 1 日頃から防災知識を身につけるようにしている。 ] 防災訓練に参加している。 ] 日頃から近所の人と交流している。 関連 |(教科書p.74資料1) 資料の集中豪雨時の避難 ●毎年,台風や集中豪雨による災害が起きている。逃げ遅 れて被害を受けることもある。避難指示に頼るだけでな く、自宅近辺の状況に応じて,たとえ避難がむだになっ ても自主的に,適切に判断できることが大切である。 資料② 地震発生! そのときどう行動するか おく ●地震は学校や家にいるときに起こるとはかぎらな い。日ごろ利用する場所で地震が起きたときにど う行動すればよいか, 考えておこう。 たよ ●駅のホームにいたら ●室内では 落下物から身を守る。厚底の室バッグなどで頭を保護し, 柱に身を寄 内ばきを用意しておくとよい。 ●エレベーターの中に 閉じ込められたら あわてず,インターホンで救助を動する。火災や漢水の恐れがある。 もとめる。 なんこく ながぐっ ●避離勧告 指示が出たら もう少し様子をみてなどと考えずに,長靴に水が入ると歩きにくくなる。 すみやかに避離する。 ●はだしや長靴は厳禁 せる。掲示板の下は危険。 運動靴と動きやすい服装で避難す ●地下にいたら 揺れがおさまるのを待って地上へ移 cn る。 ●高層階への濃難 周辺道路が冠水して避難所への移 ●避難勧告 指示がなくても 動が困難なときは、むりに避難所に避難勧告や指示が遅れていること 向かわずに自宅や近所の高層階に もある。災害の前兆が見られたら、 避難する。 し ●お風呂に入っていたら 比較的安全な場所なので, 揺れがお ●路上にいたら ビルの窓ガラスなどから離れて,さまるまでその場で待機する。 鉄筋コンクリートの建物に避難す る。 自主避難する。 ●近所の高齢者などに声をかける ●自動車での避難は避ける 車は30 センチの浸水で走行困難 近所の高齢者や体の不自由な人 になる。また,渋滞の原因となり災 に声をかけて, いっしょに避離す 害にまきこまれることもある。 てう ●電車の中では 立っているときはつり革などにつかま り, 脱線に備える。 乗務員の指示 に従う。 ●海岸にいたら すぐに高台に逃げる。 だっせん る。 nac Break Time 地震- 家庭での二次災害防止 家にいるときに地震が発生したら, まず火の始末をすべき, と言わ れてきました。しかし, まずは机の下や物の落下の心配のない部屋に 移動して身の安全を守ることが先決です。 そして, 揺れがおさまって から落ち着いて火を消し, ガスの元栓を閉め,電気のブレーカーを切 りましょう。安全を確認できたら, ガスや電気の状態をチェックして 使いましょう。 もとせん

解決済み 回答数: 1
1/3