学年

教科

質問の種類

地理 中学生

公立高校入試予想問題の社会です。(5)の答えは航空機になるのですが、どのように考えるとこの答えに辿り着くのでしょうか?何方か教えて下さると嬉しいです。

6 次の資料1~2を見て、 下の各問いに答えなさい。 資料 小麦の国別生産量の割合 小麦の生産上位5か国 中国 17.4% 12.8 11.1 ロシア アメリカ合衆国 6.1 その他 47.8 フランス 48 (2019/20年版 「世界国勢図会」) 資料2 小麦の国別輸出量の割合 小麦の輸出上位5か国 アメリカ合衆国 ロシア 13.8% 13.1 10.7100 Bog カナダ (2016年) しんがい ア 清からの独立をめざした辛亥革命が起こった。 みなみまんしゅう ぼくは イ 南満州鉄道の線路の爆破事件から満州事変が起こった。 ていく ウ帝国主義に反対する五・四運動が起こった。 ちょうせん ウロシアは朝鮮の独立を認める。 . (2017年) (1) 資料1中の中国で起こったできごとについて述べた次のア~ウを年代の古い順に並べ, 記号で書け。 8.8 オーストラリア (2) 資料中のインドについて, 第一次世界大戦後のインドの民族独立運動の最高指導者 であった人物名を書け。 グランス (2019/20年版 「世界国勢図会」) (3) 資料1 2中のロシアについて,次の問いに答えよ。 世界を5つの気候帯に区分したとき, ロシアの国土の大部分を占める気候帯名を書 その他 43.6 け。 にちろ (2) ロシアが日本と戦った日露戦争の講和条約の内容について述べた文として正しいも を次のア~エから1つ選び,記号で書け。 リャオトン X 日本は遼東半島を中国に返還する。 ばいしょうきん テール ロシアは賠償金2億両を日本にゆずりわたす。 リュイシュン ターリエン そしゃくけん ロシアは旅順や大連の租借権を日本にゆずりわたす。 -6- (4) 資料12中のアメリカ合衆国について, 近年アメリカ合衆国で人口に占める割合が 増加している, 中南米諸国から移り住んできたスペイン語を話す人々の名称を書け。 (5) 資料1 2中のフランスについて, 周辺の国々で部品を製作し, フランスで組み立て を行っている工業製品を、次のア~エから1つ選び,記号で書け。 せんぱく ア 船舶 イ航空機 自動車 エコンピューター ・かく 国 人口 (万人) 中国 143,378 (6) 資料1.2 中の上位5か国を比較すると, 小麦 資料3 小麦の生産量上位5か国の人口 の生産量上位の中国とインドが輸出量上位5か国 にふくまれていないことがわかる。 中国とインド が輸出量上位5か国にふくまれていない理由を, 右の資料3を参考にして, 「消費」という語句を用 いて簡単に書け。 インド 136,642 ロシア 14,587 アメリカ合衆国 32,907 フランス 6,513 (2019/20年版 「世界国勢図会」) (2019年)

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

高校入試予想問題社会です。私は(6)の答えにTPPと書きましたが、答えはAPECでした。何故でしょうか?

4 次の文章を読んで、下の各問いに答えなさい。 国際連合は、第二次世界大戦後に戦争や紛争を防ぐために生まれ。 2019年現在 a 、 加盟国数は193か国となっている。国連のすべての加盟国から構成されるcでは、 b 世界の環境問題やエネルギー問題などさまざまな問題が話し合われている。また、 近年では, † 特定の地域でまとまりをつくり、協調や協力を強めようとする動きが, 世界各地で強くなっている。 (1) 下線部aについて, 国際連合のおもな機関の1つである安全保障理事会の常任理事国 にあてはまらない国を,次のア~エから1つ選び,記号で書け。 ア アメリカ イロシア ドイツ ウ 中国 I (2) 下線部b について、 右の資料は、国際連 資料 合への加盟国数の推移を示している。 1980 年から1992年にかけて, 加盟国数が増加し た理由を、加盟国が増加した地域名にふれ, 197029 42 簡単に書け。 (年) 42 1945914 22 51 1960 23 26 26 1980 36 51 1992 38 52 2014 (3) 文章中のc にあてはまる語句を, 漢 字2字で書け。 次のア~エから1つ選び,記号で書け。 おせん ア 大気汚染や酸性雨が発生する。 (4) 下線部d について,次の問いに答えよ。 ① 近年,世界的に問題となっている環境 問題のうち、二酸化炭素などの温室効果ガスが増加し, 大気中の濃度が高くなること によって起こる問題名を書け。 ひがい (2) ① によって起こる被害として考えられることについて述べた文として誤っているも 略地図 27 26 127 オセアニア 29 8 32 154 45 9 35 179 | 51 アジア アフリカ ヨーロッパ 39 54 旧ソ連 2 2299 0 -4- 50 14 35 193 南北 アメリカ 100 150 かいばつ すいぽつ イ 海抜の低い島国が水没する。 かん ウ干ばつなどの自然災害が起こる。 エ農作物が育たなくなる。 (5) 下線部eについて, エネルギー問題に対応するため,近年, 再生可能エネルギーが注 目されている。 再生可能エネルギーにあてはまらないものを、次のア~エから1つ選び , 記号で書け。 ア 水力発電 イ火力発電 ウ 地熱発電 エ 太陽光発電 (6) 下線部f について、 右の略地図 中に示した国々が参加している経 わくぐ 済協力の枠組みの略称を,アル ファベットで書け。 200か国) (国連資料) [社会・6回

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

高校入試予想問題です。(6)の考え方と答えを教えて頂きたいです。

1 次の略地図を見て、下の各問いに答えなさい。 略地図 ナイジェリア ナイジェリア 444.7億ドル (2017年) 社会・6回 ボツワナ (1) 略地図中のA国では,穀物栽培と家畜の飼育を組み合わせた農業が盛んである。この ような農業の名称を書け。 (2) 海外資本や技術を導入するため、略地図中のB国の沿岸部に設けられた地域名を書け。 (3) 略地図中のC国の産出量が世界で最も多く、おもにC国の西部で産出する鉱産資源を, 次のア~エから1つ選び, 記号で書け。 ア 石油 イ 石炭 ウ 鉄鉱石 エ 銅鉱 かんきょう (4) 略地図中のD国で行われている, 各地域の環境に適した農作物を栽培することを何と いうか。 漢字4字で書け。 (5) 略地図中のE国の北部を流れる, 世界で最も流域面積が広い河川を,次のア~エから 1つ選び, 記号で書け。 ア アマゾン川 イ ミシシッピ川 ウライン川 エナイル川 (6) 右の資料1は, 略地図中のA~E国の人口密度 資料1 と1人あたり国民総所得を示している。 略地図中 のB国とE国にあてはまるものを, 資料1中のア ~オからそれぞれ1つずつ選び, 記号で書け。 (7) 次の資料2は、略地図中のナイジェリアとボツ ワナの輸出品の割合を示している。 資料2からナ とくちょう イジェリアとボツワナに共通する特徴を読み取り, そこから予想される経済的な問題を,「特定」とい う語句を用いて簡単に書け。 資料2 液化天然ガス 11.7- 原油 81.1% D その他 7.2 -1- 国 ア イ ウ H E オ (2017年) ボツワナ 50.9億ドル 人口密度 (人/km²) 118 25 149 3 33 61,247 (2019/20年版 「世界国勢図会」) 1人あたり国民 総所得 (ドル) 39,367 9,640 8,658 55,932 その他 11.3 ダイヤモンド 88.7% (2019/20年版 「世界国勢図会」)

解決済み 回答数: 1
1/5