学年

教科

質問の種類

英語 中学生

問三が意味分かりません 教えて頂きたいです 答えは400mAでした なぜAだけの電流を答えは求めているのでしょうか? 質問は何も書いていないから全体の電流をもとめるのではないのですか?

2 【理科】 (社会と合わせて60分) <満点:75点> 【注意】 定規 分度器・計算機等の使用はできません。 ・ 1 右図のように、電源装置,電圧計,電流計,抵抗値 が未知の電熱線A, 抵抗値が30Ωの電熱線Bを使って 回路を組み立てた。 電熱線A,Bを,それぞれ同じ質量 の水が入った水そうに入れ、電流を流したところ, 電圧 計は8Vを示した。 グラフは水そうの水の温度上昇と, 電流を流した時間との関係を表している。 ただし, 電 源装置の電圧の大きさは一定で、 電熱線で発生した熱 は、 すべて水そうの水の温度上昇に使われるものとす る。 次の問いに答えなさい。 問1 電熱線Aで発生した熱は, 電熱線Bで発生した 熱の何倍か。 最も近いものを次のア~エから選び、 記号で答えなさい。 ア 0.67倍 イ. 1.2倍 ウ. 1.5倍 問2 電熱線Aの抵抗値は何Ωか。 20 問3 電流計の値は何mAか。 160 問4 電熱線Aで5分間に発生した熱は何Jか。 0.6 3120 3x = 2 エ.2.0倍 2x530 x=003 2 153.6 01650 0.16 solo note t'mko 1300 2124 水の上昇温度 5 水 (°C) nious 水そう on 水そう2 7 tog of 3 電源装置 1 A 50/80 Jo 50% 50 V (①) 目 A 80①3 20 KTYVUO B [00000000 .16 3.2 32 20 0.512) (2bavengnia 3 8 2 次に、電源の電圧の大きさはそのままで, 電熱線Bを抵抗値が80Ωの電熱線Cに変えて同じ実 2 をした。この実験でも、水そうの水は沸とうしなかったものとして、以下の問いに答えなさい。 問5 電流計の値は何mAか。 一水そう2- -水そう 1- 1 2 Alo 電流を流した時間 〔分〕 3 4 5

未解決 回答数: 1
英語 中学生

問三が意味分かりません 教えて頂きたいです 答えは400mAでした なぜAだけの電流を答えは求めているのでしょうか? 質問は何も書いていないから全体の電流をもとめるのではないのですか?

2 【理科】 (社会と合わせて60分) <満点:75点> 【注意】 定規 分度器・計算機等の使用はできません。 ・ 1 右図のように、電源装置,電圧計,電流計,抵抗値 が未知の電熱線A, 抵抗値が30Ωの電熱線Bを使って 回路を組み立てた。 電熱線A,Bを,それぞれ同じ質量 の水が入った水そうに入れ、電流を流したところ, 電圧 計は8Vを示した。 グラフは水そうの水の温度上昇と, 電流を流した時間との関係を表している。 ただし, 電 源装置の電圧の大きさは一定で、 電熱線で発生した熱 は、 すべて水そうの水の温度上昇に使われるものとす る。 次の問いに答えなさい。 問1 電熱線Aで発生した熱は, 電熱線Bで発生した 熱の何倍か。 最も近いものを次のア~エから選び、 記号で答えなさい。 ア 0.67倍 イ. 1.2倍 ウ. 1.5倍 問2 電熱線Aの抵抗値は何Ωか。 20 問3 電流計の値は何mAか。 160 問4 電熱線Aで5分間に発生した熱は何Jか。 0.6 3120 3x = 2 エ.2.0倍 2x530 x=003 2 153.6 01650 0.16 solo note t'mko 1300 2124 水の上昇温度 5 水 (°C) nious 水そう on 水そう2 7 tog of 3 電源装置 1 A 50/80 Jo 50% 50 V (①) 目 A 80①3 20 KTYVUO B [00000000 .16 3.2 32 20 0.512) (2bavengnia 3 8 2 次に、電源の電圧の大きさはそのままで, 電熱線Bを抵抗値が80Ωの電熱線Cに変えて同じ実 2 をした。この実験でも、水そうの水は沸とうしなかったものとして、以下の問いに答えなさい。 問5 電流計の値は何mAか。 一水そう2- -水そう 1- 1 2 Alo 電流を流した時間 〔分〕 3 4 5

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

丸がついてる問題の意味と答え教えてください

ill docomo ATURA 16:49 11 電解質の水浴 1 電解質の水溶液と金属板で電流をとり出そう p.48~50 実験 6 電気をとり出すために必要な条件 ■東・3年 化学変化とイオン ①2枚の金属板をふれ合わないよう にして水溶液の中に入れ、電子オ ルゴールや光電池用モーターをつ なぐ。 金属板 水溶液・ ポリスチレン E 電子オルゴール 公開ノート ②電圧計をつないで、電極間の電圧 をはかる。また, 電圧計の針のふ れ方から、どちらが極て、どち らが一極かを見る。 (1) 水溶液や金属板の組み合わせを変えるときは, 金属板を何で洗い ますか。 あえん くうらん (2) で, 金属板の1枚に亜鉛板, 水溶液にうすい塩酸と砂糖水を使 って調べたときの結果を、 次の表にまとめました。 表の空欄に、電 流が流れたものには○を, 流れなかったものには×を書きなさい。 亜鉛板と 亜鉛板と銅板 マグネシウムリボン 亜鉛板と亜鉛板 電圧計 進路選び うすい塩酸 砂糖水 (3) 水溶液に2枚の金属板を入れて電流をとり出せるのは, 2枚の金 属板が同じ種類 ・ 異なる種類のどちらのときですか。 (4) 水溶液に2枚の金属板を入れて電流をとり出せるのは, 水溶液に でんかいしつ ひでんかいしつ とけている物質が電解質 非電解質のどちらのときですか。 (5) 生じた電圧の大きさは,2枚の金属板の組み合わせによって変わ りますか 変わりませんか。 たん し (6) ②で,電圧計の針が0から左にふれたとき, +端子につないだ金 属は+極一極のどちらですか。 (7) 2枚の金属板のどちらが+極になり、 どちらが一極になるかは, 組み合わせる金属板の何によって決まりますか。 (8) 1で,電子オルゴールが鳴ったとき, 金属板がとけたのは + 極・ 一極のどちらですか。 (9) 記述 (8)の金属板がとけた極と反対の極では, 金属板にどのような 変化が見られましたか (10) で, 電子オルゴールが鳴ったとき, 化学変化を利用して,物質 のもつ ① 何エネルギーを ② 何エネルギーに変えていますか。 (11) (10)のようにして電気をとり出す装置を、 何といいますか。 <重要用語〉 □電池 レモ 酸性 の金 ぐと でき (1 閉じる マイページ (1) (2) (3) (4 (5 (6 (

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

138 (5) 教えてください。 私は答えをイだと思ったのですが、アでした。

3章 電流とその利用 522 エいこう 電源 装置 『直列回路とオームの法則 抵抗が15Ωの電 熱線aと( 25Qの電熱線bを直列につなぎ。 図のような何路をつくった。 電源装置のスイ ッチを入れたところ, P点に0.4Aの電流が 流れた。次の問いに答えなさい。 yn P点に0.4Aの電流が流れているときの 電流計のようすを正しく表したものとして, もっとも適切なものを次のア~ウから選び, 記号で答えなさい。 5直列-並列 ~dについて P 電流の大きさ フで表した 電圧計 7)抵抗に、 あてはま 電熱線b 電熱線a 記号で答 抵抗の 3の答え ア seli イ ウ [50mA 500m +D.C 0mA 500mA5A +D.C 50mA 5000A 5A すく +D.C. 2(ア 10 20 A A (2) 電熱 (3電熱 (2) 回路全体の抵抗は何9か。 001 00 (3) 電源装置の電圧は何Vか。 (4) 電熱線a, bに加わる電圧はそれぞれ何Vか。 電熱線bを15Ωの電熱線cにかえて同様の回路をつくり,電源 装置の電圧は図のときと同じにしてスイッチを入れた。このとき、 電熱線aに加わる電圧は, 図のときと比べてどうなるか。もっと も適切なものを,次のア~ウから選び, 記号で答えなさい。 ア 大きくなる。 (4) a (4) 電素 ばよし (5) 図 電熱 路を イ 小さくなる。 ウ 変化しない。 へいれつ 4並列回路とオームの法則 抵抗が202の抵 抗器aと602の抵抗器bを並列につなぎ, 図 のような回路をつくった。電源装置の電圧を 9Vにして回路全体に電圧を加えた。次の間 い安答えなさい。 加点を流れる電流は何Aか。 抵抗器a, bの抵抗をそれぞれR.. R. 面路全体の抵抗をRとするとき, R, R, Rの間にはどのような 関係があるか。もっとも適切なものを、, 次のT 号で答えな V 電源装置 R 抵抗器a Kり Ra 620抵抗器b 60 4の答え 1280 ロ

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

138 (5) 教えてください。 私は答えをイだと思ったのですが、アでした。

3章 電流とその利用 522 エいこう 電源 装置 『直列回路とオームの法則 抵抗が15Ωの電 熱線aと( 25Qの電熱線bを直列につなぎ。 図のような何路をつくった。 電源装置のスイ ッチを入れたところ, P点に0.4Aの電流が 流れた。次の問いに答えなさい。 yn P点に0.4Aの電流が流れているときの 電流計のようすを正しく表したものとして, もっとも適切なものを次のア~ウから選び, 記号で答えなさい。 5直列-並列 ~dについて P 電流の大きさ フで表した 電圧計 7)抵抗に、 あてはま 電熱線b 電熱線a 記号で答 抵抗の 3の答え ア seli イ ウ [50mA 500m +D.C 0mA 500mA5A +D.C 50mA 5000A 5A すく +D.C. 2(ア 10 20 A A (2) 電熱 (3電熱 (2) 回路全体の抵抗は何9か。 001 00 (3) 電源装置の電圧は何Vか。 (4) 電熱線a, bに加わる電圧はそれぞれ何Vか。 電熱線bを15Ωの電熱線cにかえて同様の回路をつくり,電源 装置の電圧は図のときと同じにしてスイッチを入れた。このとき、 電熱線aに加わる電圧は, 図のときと比べてどうなるか。もっと も適切なものを,次のア~ウから選び, 記号で答えなさい。 ア 大きくなる。 (4) a (4) 電素 ばよし (5) 図 電熱 路を イ 小さくなる。 ウ 変化しない。 へいれつ 4並列回路とオームの法則 抵抗が202の抵 抗器aと602の抵抗器bを並列につなぎ, 図 のような回路をつくった。電源装置の電圧を 9Vにして回路全体に電圧を加えた。次の間 い安答えなさい。 加点を流れる電流は何Aか。 抵抗器a, bの抵抗をそれぞれR.. R. 面路全体の抵抗をRとするとき, R, R, Rの間にはどのような 関係があるか。もっとも適切なものを、, 次のT 号で答えな V 電源装置 R 抵抗器a Kり Ra 620抵抗器b 60 4の答え 1280 ロ

解決済み 回答数: 1
1/2