歴史
中学生
解決済み

中2の歴史で、今江戸時代の学習をしているのですが
「五人組」と「株仲間」がどう違うのかよくわかりません、、、教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

株仲間は江戸時代に、問屋や仲買などの大商人の同業者組織です!
5人組は江戸時代に、主に百姓を統制(とうせい)するために作られたものです!

あいす

株仲間は商人で、五人組は百姓、ということであっていますか?具体的な内容ってわかりますかね、、、?

夏璃🌙.*·̩͙

そうです!

夏璃🌙.*·̩͙

細かいところまでは分からないのですが、授業で習って覚えているところで言うと
五人組は、5戸~6戸を1組にして、犯罪の防止や年貢の納入に連帯責任を負わせた。
株仲間は、幕府や藩に一定の税を納めて営業の独占を認める。結果大きな利益を得る
って感じです

あいす

めっちゃ助かりました!本当にありがとうございます!

夏璃🌙.*·̩͙

いえいえ!頑張ってください😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉