古文
高校生
解決済み

古典の動詞、助動詞の活用について質問です。
動詞:未然形:ず・む 連用形:たり・て 終止形:。
連体形:とき・こと 已然形:ど・ども 命令:命令
となるのに対し、
助動詞例文
腹・胸なくは、いづくにか心のあらむ。のむって終止形じゃないですよね?

回答

✨ ベストアンサー ✨

「か」が係助詞だから「らむ」連体形ですね。

みー

ごめんなさい(2)の文なんです

‪ジュピター❄️

この傍線部の「む」が終止形じゃないですよね?って言いたいんですか?
それなら現代語訳考えてみると、
腹でも胸でもないなら心はどこにあるのでしょうか?この古文全体としての意味は疑問です。これは係助詞「か」の影響であるためこの「む」は連体形になりますよ。

みー

もしこれが疑問文でないとしたら「む」は終止形になりますか?(変なこと聞いてますよね😓

‪ジュピター❄️

そうですね。もし、係助詞の「か」がなかったら終止形になります。「。」ついてるからね。

みー

ありがとうございます!すっきりしました!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?