理科
中学生
解決済み

中2理科 地層の問題です、
(5)の問題の答えがエになる理由がわかりません、
誰か教えていただきたいです

回| 1 は, ある学校の敷地を模式的に示した グを行った地点を示している。 図2は もので, PSはポーリン , このときに得られた資料をもとに 作成した柱状図である。あとの問いに答えなさい。ただし PーSの各地 | 中用2つい 点の標高は同じで, この地点では断層やしゅう曲は見られない。 ② 図1 ⑬ ぱ ROD 人*-北 地 0 間|/| あま5 WM = ら 10 - e e の 15L- と ョ 層 5 9 3| ※2oL園園 キま き 校人 さる55L剛.賠 和泥才の層 = noL 較較 男 上6 20m ご30 ES (3) もの 1) 凝灰岩は, 何が積み重なっておし固められたものか。 計 ②) 尼炎娠には, どのような特徴があるか。次のアーウから選びなさい。 25 ア 必ず石基と革晶からなる。 と4 イ 丸みを帯びた炒が多くふくまれる。 ウ 角ばった粒が多くふくまれる。 (3) 泥岩と砂岩を区別する基準は何か。次のアーウから選びなさい。 ア 粒の色 イ 粒の大きさ ウ 粒の形 (《⑳) この地域には令きが見られる。図1 2から判断して, この地域の地 層はどの方位に向かって低くなっているか。次のアーエから選びなさい。 ア 北東 イ 北西 ウ 南東 エ 南西 介 この地域の地層の重なり方から, P ~ S の地層が堆積したときの場所 の変化を推定することができる。その変化としてもっとも適当なものを, 次のアーエから選びなさい。 ア 淡水から海水になった。 イ 海水面が上がった。 ウ 海水から淡水になった。 エ 海水面が下がった。

回答

回答

写真の泥岩の部分を見ると層の厚さがA(PやQの事)の方が厚いと見れます。よって、PからSへ行くと「海水面が下がった」と考えられます。

a k a n e

分かりやすくありがとうございます、ベストアンサーに選べず申し訳ないです🙇‍♀️😭

ハチ

いえいえ、理解が出来たのなら良かったです。

a k a n e

ご親切に本当にありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?