理科
中学生
解決済み

解説を見ても、2番目の写真の水中でのばねばかりの値(N)と解説のばねをひく力の大きさが0.20Nであるから0.32N-0.20N=0.12Nになるのが結びつかなくてよくわかりません。
(2)の①も解説をみたらわかりましたが、自分じゃまだ勉強不足で思いつかないだろうなと思います、
だれか教えて頂けませんか、🙇‍♀️

4) ばねののび, 浮力 つ加⑥思ゆBE 図 岡1のように. ばねに質量10g 20g, それぞれつるし, ばねののびをはか になった。ただし, 100gの物体にはた する。 1 おもりの質量〔g] 90110|20|so|4o 人) 表から, ば ばねを引く力の大きさ[Nj 0 |010|020|O30l040 ねを引く力の |ばねののが(cm) 0 ころ, 表のような結果 らく重力の大きさを1Nと 15130|45|eo| |O) 大ききとばねののびとの較係を。 ケラフに素しなきい。 |人 8 (2 物体Aを図1 のばねにつるすと. ば 図2 侍 ねののびは48cm になった。図2 のよ (cm うに, 物体Aを完全に水中に入れると. 半 ばぱねののびは30Gm になった。 系こ ばねを引く力の大きさ【(NJ 生 物体Aの質量は何 時 os gがの。 人 東 ⑨ 図2で, 物体人にはたらく浮力の大きさは何N
(圧力) 」 (圧力/ 800【NJ=0.5【m) a00【N)=0.4(m) 1800(NJ=02(m) =1600(N/m(Pa)) ー2000[N/m(Pa) |=4000INm(Pa) 水中での (3) 症 の ばかり (4) オ 値【N] (5)
考え方・解き方 [4) (1) ばねにはたらく力の大ききとばねののびは比例するから. グラフは原点を通る直線になる。 (2Xや このばねは, 020N の力で 30cm のびることか ばすのに必要な力の大ききを x〔N]とすると, 020:30=z:48より, xr=032(NJ 0.32N の重力がはたらく物体Aの質量は 32g である。 ② 物体Aを完全に水中に入れたときのばねののびが30cm に の学浴ことのKeに き のばねを引く力の内導誠00 っある。①より。 空気中での物体Aの重きは032N だから, こ のときにはたらく洋力の大き Su販032 -0.20. 012) ら 48cm の So

回答

✨ ベストアンサー ✨

理科において比例するものは
比を使うことが大きいので、
一度疑ってみたり、比を使うことが多い問題の種類を少し覚えておくといいかもしれません!
(授業の時系列がもう忘れてしまったので習ってないのも混じってるかもしれませんが、
銅、アルミと酸素の化合や地震の揺れのあたりなど)

ばねばかりの値のことも交えてみると考えやすいかも??しれません!
4.8→3.0 ということで
浮力が1.8cm分働いてることがわかると思います。
この1.8というのは4.8-3 ですよね?
これをNに置き換えると
4.8cmのとき0.32N
3.0cmのとき0.20Nなので
さっきと同じふうに並べると
0.32-0.20=0.12 となります!

また②はNを引き算せず、①と同様比を使うこともできます!
3.0cmのとき0.20N働いていて、
浮力は1.8cmでxN働いてるとします。
すると
3.0:0.20=1.8:x
3x=0.36
x=0.12
とこんなふうにももとめれます!

a k a n e

すっごい分かりやすくて助かりました!!
ありがとうございます🙇‍♀️

Wako_0716

それはよかったです😁
どういたしまして!

a k a n e

はい!😭😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?