理科
中学生
解決済み

(1)〜(3)の問題が分かりません!
どなたか詳しく説明してくれませんか?🙏

成と呼吸② つ攻①四②④BB (沖縄) 7点X 5 2本にBTB溶液を入れ. 息をふきこんで緑色に調整した。 男詳2ダモを入れ, ゴム栓をして試験管ん. Bとし, 実験した。表は, その結果である。 堂A, Bを暗所に12時間置く。 | 試験答A人にはじゅうぶんに強い光を, 試験管B |( は弱い光を12時間当てる。 BTB溶液の色 発生した気泡の数の比較 終了時|手順2終了時 手順 1 手順2 ② 発生しなかった 多かった 緑色 発生しなかった| 少なかった ント、1レ バ 4 00 2 0 2 24 0 1 2 キ 必 2 24 00 12 24 00 12 24 AとBのグラフを, 上のアーク 量を表し, 横軸の
[5] (1)D どちらのオオカナダモにも光が当たらないので, 呼吸だ けが行われ, 液中の二酸化炭素が増加して黄色になる。 ② 光が強いほど, 光合成がきかんになり, 二酸化過素が減少す る。 (3) 気体 a は二酸化炭素である。 最初に BTB 溶液に息をふきこん で緑色にしているので, 0 時間のとき, 液中には二酸化炭素がと けている。 0 12 時間(手順1 ) …どちらの試験管のオオカナダ モも. 呼吸だけを行って二酸化炭素を放出するので, 二酸化過素 の量は増加する。12 24 時間(手順2 ) …どちらの試験懲のオオ カナダモも, 呼吸より 光合成をさかんに行い, 二酸化炭素をとり 入れるので 二琶化炭素の量は減少する。 試験懲Aの BTB浴液 の色は青色になったので, 二酸化談素の量は0時間のときより少 ない。 また., 試験管Bの BTB 溶液の色は緑色になったので, 二 酸化炭素の量は0 時間のときと同じくらいである。
理科 中1

回答

✨ ベストアンサー ✨

1.①BTB溶液の反応については暗記です!手段1で暗所に置いているため呼吸のみが行われています。つまり二酸化炭素が増えています。二酸化炭素が増えるとBTB溶液は黄色くなります!
②手段2ではAは強い光、Bは弱い光を当てているためAのほうがより活発に光合成が行われています。つまりAとBを比べるとAのほうが二酸化炭素が少ないと言えます。つまり溶液は青になります!
わかりにくかったら申し訳ないです…

zakk

2.光合成が行われたため二酸化炭素が減り酸素が増えるため酸素が多いと言えます

zakk

光合成は二酸化炭素を酸素に変えるので
光合成のために取り入れる気体aは二酸化炭素になります
手段1で二酸化炭素が増え、手段2で光合成が行われて二酸化炭素が減っているのでグラフの形は必ず山?みたいな形になります!手段1での条件は全く同じなので12時間までの線は二つとも同じにならなければいけません。上の条件が当てはまるのはエとキの2つしかありません!
A、光合成が活発に行われている⇨二酸化炭素が一気にへる。つまりグラフ上では急になっています
B、光合成は行われているがAほどではない⇨グラフ上ではAよりも緩やかになっているとわかります。
つまりAはキ Bはエになります。
長文かつわかりづらいかもしれませんが申し訳ありません…

さつき

返信遅れてすみません!!🙇‍♀️
わかりました!BTB溶液のところが暗記ですね!!笑
あと、グラフのところの問題見てもわからなかったんですけど、説明していただいたおかげで理解しました!👍
これ見ながらもう一度頑張ってみます。笑笑 
本当にありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?