理科
中学生
解決済み

至急❗️
2がわかりません😭
求め方を教えてください🙇‍♂️ちなみに答えは0.4でした

1 4の問いに答えな さい [4| カたについて画べるために、次の突際を行ブー 。の体積は考えないもの と 100g の物休にはたらく重力の大きさを1N とし 系の 図2 (実験] ① 図1のように.質量が150gで, 較。。 3辺の長さが4cm, 5cm, 6cm 5cm である直方体の物体を用意し たぷ ② 圏1の物体を糸でばねにつ るしたのち, 図2のようにた, 物体の底面が水面と平行にな るようにゆっくりと水中に沈 めていき, ばねののびの 変化を調べた。図3は, このとき用いたばねにつ いて, ばねに加わる力と ばねののびとの関係をグ ラフに表したものである。 にキト ] 関中にモゴ また, 図4は, 物体を水 68505520 。 D 2 4 6 8 10 中に沈めあていったときの ばねに 水面から物体の ばねののびの変化をグラ 加わるカ (N) 底面までの深さ 〔cm) フに表したものである。 1 図1の物体を、P面が上になるように水平な台の上に置いたとき。公 力の大きさは何Pa か, 求めなさい。 ・ 怠が物体から受ける圧 2 (実験]の②で, 水面から物体の底面までの深さが2 cr に き, 物体にはたらく浮力の大きさは何Nか。 求めなさu、 るまで物体を水中に沈めたと

回答

✨ ベストアンサー ✨

図4を見ると、水面から物体の底面までの深さが2cmになるまでに、ばねののびが(3-2.2)で0.8cmになっていますよね。
ここで図3を見ると、ばねののびが1cmの時、ばねに加わる力は0.5Nなので、0.8cmになる時に加わる力をxとして式を作ります。
1:0.5=0.8:x
これを解くとx=0.4
重力と浮力は釣り合っているので、したがって浮力も0.4Nになります。

T-chi

とてもわかりやすいです‼︎
ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?