日本史
高校生
解決済み

古墳時代なんですが
“豪族(在地首長)は周囲に環濠と柵列をめぐらした居館を営んだ”
と書いてあるのですが、
環濠と柵列の違いがイマイチ分かりません。
教えて欲しいです!

回答

✨ ベストアンサー ✨

環濠というのは、溝を掘って堀にして、そこに水を張った物です。

豪族の屋敷の周りにぐるりと溝(堀)を掘って、水を張ったんですね。

堀に水を張った水堀を環濠、水を張らない空堀を環壕と書きます。
(ごうの字が、さんずいか土へんかの違いです)

柵列とは、囲いです。
支柱を立てて、横板を固定した柵を並べたものです。
今でいうと、フェンスみたいなものですね。

どちらも、敵の侵入を防ぐためのものですね。

みい

なるほど!!!
わかりやすいです!!
最後の文章はテストに出そうなので有難いです😂

ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?