古文
高校生

結びの省略が使われている文で何が省略されているのかわからないのですが、文の前後かどこかにヒントがあるのでしょうか?

結びの省略 古典 伊勢物語 筒井筒 省略

回答

基本的には、文脈から補って考えます。

...が、私はざっくり、
「ぞ」「なむ」の後ろに省略されているのは、「言ふ」「聞く」「思ふ」

「や」「か」の後ろに省略されているのは、「あらむ」「ありけり」

「こそ」の後ろに省略されているのは、「あらめ」「ありけめ」

...が多い、と覚えています。

そこから自分で文を作らなければならないのですよね、?

はる

そこで終わりですよ。

○○とぞ。なら、「言ふ」や「思ふ」や「聞く」を補って、「○○と言う。」「○○と思う。」「○○と聞く。」と訳します。
(これで意味が通じない場合は、別の言葉が省略されてます。文脈から判断するしかありません)

この、係結びの省略は、「文脈から想像できる言葉が結びの言葉になる時に、省略」されています。
省略されているのは、結びの言葉だけです。

なるほど、、詳しくありがとうございました🙇🏻‍♀️
はるさんが言ってくださったよく使いそうな動詞を覚えて当てはめてみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?