理科
中学生

至急助けてください💦
(3) (4) が分かりません!

5 光合成 水草のはたらきを調べるために, 図のような装置で, 次ののぷー④の方法で実験をした。あとの問いに答えなさい。 導中pコロ (沖縄) ④ 青色にしたBTB 溶液に。 ある気体をふきこんで緑色に し。 試験管A一世に入れた。 ② 試験簿じ。D, EEにオオカナダモを入れたあと, 試験符へ世にゴム栓をした。 ③ 試験替選。 EEはアルミニウムはくで, 試験管Dじはガーゼで, それぞれ試験管全体を包んだ。 ④ 識験答A一EE を, 一定時間同じ明るい場所に置いた。その結果, 試験管へん, B, DではBTB溶液の 色に変化はみられず, 試験管C, では変化がみられた。 (⑪) 旋法めでふきこんだ気体は何か。次のアーエから選び, 記号で答えなさい。 ちっまそ ア 容素 イ 水素 ウ 酸素 エ 二酸化炭素 (⑫ 誠験符6, EのBTB溶液は 何色に変化したか。次のアーエから選び, 記号で答えをなさい。 | | ア Cは青色, Eは黄色 。 イ C, Eともに青色 ウ Cは黄色 Eは青色 エ CC, Eとやに黄色 (3) 試験倫Dりで, BTB溶液の色に変化がみられなかったのはなぜか。 次のアーエから選び 記号で答えな さ い。 にデー ア 光合成も呼吸も行われんなかったから。 イ 光合成と呼吸がほぼ同じ程度行われたから。 ウ 光合成より呼吸のほうがさかんに行われたから。 エ 呼吸より光合成のほうがさかんに行われたから。 (4) 試験簿A, Bを用意したのはなぜか。 次の文のし ]にあてはまることばを答えなさい。 。 試験符じ。 玉で起こった変化が| . を確かめるため

回答

(3)DのBTB溶液に変化が見られなかった理由ですね。
Dにはガーゼが被せられています。ガーゼはアルミニウムはくほど光をさえぎりません。
要は中途半端に光を遮るわけです。
すると、植物は光合成をするべきか呼吸をするべきか白黒ハッキリできなくなるんですね。その結果、両方ちょうどいいくらいにしてしまおうとなるわけです。
なので答えは「イ」ですね。
(4)「水草(植物)によるものか」を入れればいいと思います。
もし植物の入っていない試験管が用意されていなければ、BTB溶液を変化させたのが本当に植物の仕業か分かりませんからね。
参考になれば幸いです!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉