回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)気泡は、光合成で発生した酸素。酸素を調べる方法は、火のついた線香を入れて、激しく燃えるかどうか調べます。
(2)Aは緑から青に変化します。青のBTB水溶液に息(二酸化炭素)を吹き込んで緑色にしたものなので、光合成で二酸化炭素がなくなれば、当然、青に戻ります。Bは緑から黄色に変わります。同じく二酸化炭素を吹き込んで緑にしたものですが、アルミホイルに包んだため、光合成ができず、呼吸だけになります。呼吸で発生した二酸化炭素が、緑のBTB水溶液をさらに酸性にして、黄色になります。
 ちなみにBTB水溶液は、アルカリ性(青)→中性(緑)→酸性(黄色)です。
(3)上に書いた通り
(4)上に書いた通り
(5)一言でいえば、対照実験。もう少し詳しく言うと、Aで緑から青に変化したのが水草による作用かどうかを確かめるため。日光に当てることによって色が変化したのなら、光合成といえないわけです。ちゃんと光合成によるものであることを調べるためです。

鞠李羽

丁寧にありがとうございます。

鞠李羽

とてもわかりやすかったです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?