化学
高校生
解決済み

問4を教えて下さい

李は海未から水を分林 | 本である。 次の困い 2えよ。ただし, 実験は 7Eのもとで行っている ぁのとする・ 万の装了を合用し てぢう舌険を何というか。 ののーずから選び記中 で符えよ。 の 2道 の蒸留 @分田 G 昇華 ご所 の 再結晶 同2 上図の中に示されたA一玉の名称を. のーのから選び記号で答えよ。 量2にンこゆ生0のドアタンケの 杖つきンフラニコ @ 刀記フラスコ 光腸 @ 周3 冷却水を流す方向は. 次ののー②のとれが正しいか。 記号で答えよ。 の 3からb の) bからa』 の とちゅらから革してもょい 婦 この半作を行っていくと。 どのようになるか。決のののから最も抽 ” 当なものを選び, 記号で答えよ。 の 光砂の温度は徐々に上昇する。 温度計の示す温度は徐々に下がる。 9 水の温度は徐々に上昇する。 温度計の目門りは100*Cをさしたま まである。 @ 海水の温度は 100*C を保つ。温度計の目盛りは 100*Cをさしたまま である。 @ 海水の温度は徐々に下がる。 温度計の目盛りは100*Cをさしたまま る 角フラスコ 度計の示す温度は徐々に下がる。 を簡単に答えよ。 (日本歯大) を調べるために, 成分物質の性質の をとり出す操作を分識、とり出した 高くする可作を精製といいます。

回答

✨ ベストアンサー ✨

蒸留すると水が蒸発し、海水の濃度が濃くなります。混合物は濃度が大きくなると沸点が上昇します(化学の知識の沸点上昇より)。

温度計は水蒸気の温度に保って蒸留しますから100℃。
よって、イとなります🙇

いちご

気体と液体で沸点が一定になるグラフと混乱してるんですがそれは水蒸気の時ですか?

🍇こつぶ🐡

気体と液体が一定のグラフで沸点が一定は、
水が水蒸気になるときです。つまり、純物質です。

今回は海水ですから、さらに塩が混じり、混合物です。だから、沸点は100℃より上がります。

いちご

分かりました!
温度計のほうは沸点が一定という考え方であっていますか?

🍇こつぶ🐡

はい。
温度計は何のために刺していますか。
水が水蒸気になる温度を調べるため、枝付きフラスコの枝まで刺します。

沸騰した水蒸気ですから100℃です。
枝まで上昇した水蒸気に海水は混ざっていないから、100℃。

フラスコの下にある海水は混合物だから、純物質より沸点が高くなります。

理解されましたら、解決済みお願いします🙇

いちご

ありがとうございました🙇‍♀️

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?