国語
中学生

国語、熟語です
問題の意味がわからず答えには解説なしです。
お願いします🙏

N トー-| 奈G長是G団G4hmGおやGWSごWS 1いやもやい) 斑G票や黒べや しG本epG呈SNe" NNご避つ7 eVMSる5 (=所
熟語

回答

私も(2),(4),(5)しかわからなかったのですが、(2)はア:会を開く、イ:劇を観る ウ:生きる物 エ:書を読む オ:火を消す となり、ウが違う構成で他は下の言葉が上を修飾しています。
(4)はア:会話,談話、イ:教える,育む、ウ:説く,諭す、エ:解る,答える、オ:山に登る、となっていて、オが主語述語の関係で違う構成になっていて、その他は似た意味の組み合わせになっています。
(5)は、ア:公が認める、イ:国が営む、ウ:腹が痛い、エ:心を決める、オ:地面が震える となり、エが下の言葉が上を修飾する違う構成で、他は主語述語の関係です。
なので答えは、(2)…ウ、(4)…オ、(5)…エ です。
力不足ですみません💦

この回答にコメントする

この問題は熟語の構成が他と異なるものを見つけるということです。例えば、(1)のイは「国が立てた」という主語述語の関係になっています。(2)のアは会を開くという下の言葉が上を修飾しています。というように見ていき他と作りが違うものを探していきます!

めがね丸

なるほど!でもそれぞれの解説がなしでどこがどうちがうのかわかりません…
お時間あったら教えて下さい🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?