回答

✨ ベストアンサー ✨

短時間で書いたので見にくいかもしれないです🙇‍♂️
もし、わからないところがあればまた聞いてください!

受験でもよく出るところなので頑張ってください!

ちなみに銅と酸素、マグネシウムと酸素の割合はどの問題でもほとんど同じなので覚えておくとやりやすいと思います👌

ひまわり🌻

詳しく解説ありがとうございます😊
(3)が、まだよくわかりません。
なぜ、1.2 と0.8になるのでしょうか?
教えてほしいです。

ひまわり🌻

(4)もわかりません。
なぜ、酸素が残るということが分かるのでしょうか?

つき🌙

これでどうでしょうか?
私もあまり人に教えることが得意ではないので
全然わからなければまた聞いてください🙇‍♀️

ひまわり🌻

解説ありがとうございます。
(3)は、こういうことですか?

ひまわり🌻

つき🌙

そうです!そうです!完璧です✨

ひまわり🌻

違ったらまた教えてほしいです。
(4)はまだよくわかりません。
理解力がなくてすみません🙇‍♀️
青いマーカーのところがよくわかりません。

つき🌙

上の銅4gと酸素2gの方が理解できていれば問題ないと思います!
下のは理解できなくても今は大丈夫だと思います!こんがらがってしまうので。

ひまわり🌻

すみません。
やっぱり(4)分かりません。

ひまわり🌻

つき🌙さんの上の説明は分かったのですが、
この問題になると意味が分からなくなります。

つき🌙

銅8gに対して酸素は2gしか反応しません。(割合が4・1だから)
もし、残りの酸素6gを反応させるには銅をさらに追加しなければ反応しません。
そのため酸素6gは結びつくための銅がいないため酸化銅にはならず酸素だけで残ってしまいます!

つき🌙

銅8gと酸素8gあります。
銅8g +酸素2g=酸化銅10g
酸素は2gしか使ってないため8g -2g=6g
ということになります!

教えるからには責任持ってわかるまで教えます!

ひまわり🌻

なんとなくわかった気がします。
こういうことですか?

つき🌙

そういうことです!あってます!

ここから下はわからなければ理解しなくて大丈夫です!
酸素は気体、銅は個体、酸化銅は個体、今回の問題では溶けているわけではありませんが、8gの酸素のうち2gは銅と結びつき個体に、残りの6gは目に見えない気体のままです!

ひまわり🌻

了解です!
理解できました!
なかなか理解ができない私に最後まで教えてくださり、
ありがとうございました。
またよろしくお願いします🙇‍♀️

つき🌙

理解できてよかったです。
私もとにかく教えるのが下手なので…
こちらこそできるかぎり頑張って教えます。
ひまわり🌻さんも頑張ってください!

つき🌙

理解できてよかったです。
私もとにかく教えるのが下手なので…
こちらこそできるかぎり頑張って教えます。
ひまわり🌻さんも頑張ってください!

ひまわり🌻

はい!
頑張ります!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉