英語
中学生
解決済み

遅くにすいません。
(1)はなぜ be になるのかということと(2)はなぜ a になるということがわかりません。
解説お願いします。

(り 葉詳 を伊2とる、 容 る 必要はるりません 。 hw ww ee 包弥、& 7 je ゃed. (2) 衝私た29大を衝 欠さでなけんばな7ずぐん。 1 mwf ヵlc Wek wi er 7 講

回答

✨ ベストアンサー ✨

ごめんなさい。(2)は分かりません。

(1)は have to (〜しなければならない)の後は動詞は原型にしないといけません。
なのでここではisやareではなく、be動詞の原型、beを使います。

ゲスト

とてもわかりやすい解説ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

beというのは状態を表す時に使う動詞ですので、恐れる必要は無い、要するに恐れるという状態になる必要はないという意味です。他の方も説明している通りhave toの後ろは動詞の原形ですのでbe動詞の原形であるbeを使用します。これがhave toの形でない時、例えば 私は英語を話すことを恐れています の文だと I am afraid of speaking English というようにI の時に使用されるbe動詞の変化形amが来ます。
分かりずらくてすいません

RI.E

I am afraid of speaking Englishと書いてしまいましたが正確にはofは必要ありません。訂正失礼します

ゲスト

ありがとうございます‼︎

この回答にコメントする

afraidは恐れるという、形容詞なのでbeを使います。
2番目は、take a walk で散歩をするという熟語です。
なのでaの意味はあまり考えなくてもオケです。

ゲスト

ありがとうございます‼︎!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?