数学
中学生
解決済み

中2数学の確立で樹形図を書くとき、普通に全ての場合を書くときと、どんどん減らしていくときの違いってなんですか?
区別するとかしないとか、順に同時にとかが分からないです💦
教えてください🙏🙏🙏

確率

回答

✨ ベストアンサー ✨

例えば、Aさん、Bさん、Cさんの3人がいたとして、
その中から2人委員長と副委員長を選ぶとします。
そのとき、委員長と副委員長を選ぶ方法は6通り、
つまり、樹形図は全て書きます。しかし、ただ単に
委員長と副委員長を誰とは決めずにそのどちらかをやりたい人だけを選ぶとした場合、3通りに減ります。
これはなぜかというと、最初の方はAを委員長、Bを副委員長とAを副委員長、Bを委員長と2通りで考えていたからです。一方、後の方は誰とは問わなかったので、Aが委員長、Bが副委員長とAが副委員長、Bが委員長というのは、同じになる訳です。だから組み合わせなのか、ただ単に並べるだけなのかの違いです。

ありがとうございます!理解できました。

ts

PとCって表すんですけど、これは習いましたか?

習ってないです!

ts

たぶん高校だと樹形図ではなく式で表すようになってくるので、興味があれば調べてみると良いかもしれません

はい!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?