数学
高校生
解決済み

引き続きすみません。【中1】の内容です。
⑶がわかりません。解答を見たところ29番目にあるものと言うのはわかりましたが、なぜ〈29+1〉×<29+1>になるのかがわかりません。教えてください。

5 | 石の図のように, 白い正三角 1番目 2番且 形のタイルと黒い正三角形のタイ 念 ルを使って, ある規則にしたがっ 0 て1番目, 2番目, 3番目…と図 形を作っていく。 1番目から4番 目の図形について, 自と黒のタイ ルの枚数をそれぞれ調べると, 下 の表のようになった。このとき。, あとの問いに答えなさい。 | 1番目 | 2番目 | 3番目 | 4番目 いタイル(枚) 1 3 6 10 いタイル(枚) 3 6 10 15 人 () 5番目の図形においでて。 黒いタイルの枚数を求めなさい。 り
ついてまとめると, 下の表のようになる。 1番目 | 2番目 | 3番目 4 番目 ョ (3) タイルの枚数の洋に 黒いタイル(枚) N 3 6 10 自いタイル(枚) 3 6 10 15 枚数の差(枚) 2 3 4 5 タイルの枚数の差は、1 枚ずつ増えており, 1 番目の図形のタイルの枚数の差は。1+1=2(枚) 2 番目の図形のタイルの枚数の差は。2+1=3(枚) 3番目の図形のタイルの枚数の差は。 3+1=4(枚) 4 番目の図形のタイルの枚数の差は, 4+1=5(枚) となっている。 よって, タイルの枚数の差が 30 枚であるとき, その図形は, 30-1=29(番目)の図形である。
中1 数学

回答

✨ ベストアンサー ✨

その29は29番目ってことやと思う
2前目の写真の 1番目の〜ってとこあるやんかそこの1+1っていうのは「1番目+1=白と黒の差」を表してるんだよねー多分。やけん、白と黒のタイルの差が30のときっていうのは29番目+1のとき。
あと、表の関係性を見ると、(枚数の差)×(枚数の差)=(枚数の差)²=白いタイル+黒のタイルになってるのわかる?こういうこと。関係を読み取ればすぐわかるよー

だから、枚数の差×枚数の差をすればでるってこと

リオ

なるほど!ほんとわかりやすい😄🌟
ありがとう〜❕これからも教えてくれると嬉しい!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?