理科
中学生
解決済み

②のXとY

を教えてください!

大の図のように, 地震が 生すると, 岩源に近い地 了 ご の地震計でP波を感知 2 岩・| 。その結果がすばやく気 地震発生 地震計 伝わる。 気象庁は, 間はわずかであるが, ゆれに対して備えるこ とがで 間 うら 人。。 2時3分44秒 年 12時3分48秒 48km 12時3分48秒 『 12時3分56秒 =時刻と S波に X 4 12時4分16秒 2ゆれが始まった時刻を示したものである。ただし, この地震によって たP波。 S波は,。 それぞれ一定の速さで伝わるものとする。 やS濾の到達時刻などをすばやく予測して, S波によるゆれが到達す 繋急地震速報を発表し, その速報がテレビやヤラジオなどを通して私 に届く。 緊急地震速報を受信しでからS波によるゆれが到達するまで きる。 空欄XとYに当てはまる距離と時刻を書きなさい。 際全 180km の地点Dりでは, 皿急地震速報が届いてからS ぷ到着するまでにかかった時間は何秒だったか。ただ が観測さんれてから 2秒後に地点Dに上緊急地震速報が届いたもの し, 地点Aで ②X…⑦④で求めたS 波の速さを用い る。 Y…P波の値を求 める。 次に, P 波が地点人から 地点Bまたは地 点Cまでを伝わ る時間を求める。 ③⑬地点Dに皿急地震 速報が届いたの は, 地震が発生し てから何秒後か考 2G85
理科 地震 求め方 公式 中学生

回答

✨ ベストアンサー ✨


S波の速さは①で求めた通り3km/s。
B地点でS波が観測されたのが12時3分56秒でC地点で観測されたのが同4分16秒。
観測時間の差は20秒であるから秒速×時間で3×20=60kmであるからC地点はB地点よりも60km遠い地点である。
よってX=48+60=108km

P波がA地点で観測されたのが3分44秒、B地点で観測されたのが同48秒で差は4秒。
よってP波の速度は24÷4=6km/s。
B地点からC地点までの距離は先程求めた通り60kmであるから、60÷6=10でP波がB地点からC地点へ到達するまでにかかる時間は10秒。
よってY=12時3分58秒。


この地震の発生時刻はA地点でP波を観測した4秒前(24÷6=4)の3分40秒。
緊急地震速報を受信したのはA地点でP波を観測した2秒後の3分46秒であるから、地震発生から緊急地震速報受信までに掛かった時間は6秒。

180kmのD地点にS波が到達するまでに掛かる時間は180÷3=60秒であるからD地点でS波が観測されたのは地震発生1分後の4分40秒。

よってD地点での緊急地震速報受信からS波到達までの時間は、S波到達までの60秒から緊急地震速報受信までに掛かった6秒を引いて54秒。

とまと

ありがとうございます!
わかりやすかったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?