理科
中学生

図1は、地球と月の位置関係を模試的に示している。
①日没直後に南中する月は図1のA~Hのどこにあるときに見られるか。また、このとき、月の形はどのように見えるか。図2の円の点線を利用してかきなさい。
②月食は、月が図1のどの位置にあるときに起こるか。A~Hから選びなさい。また、月食が起こるしくみを「地球」「月」という2つの言葉を用いて簡単に書きなさい。

回答

地球は反時計回りに自転していて、太陽の光を受けていることから、日没の時刻は地球でいうEの位置(ちなみに夜明けはAの位置です。)
地球からその地点に立ってまっすぐ見えた月が南中している月、と考えてください。
日没直後(直後を辞書で調べると「すぐあと」と書いてありました)なので、南中する月はEではないでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉