国語
中学生

中学校の入学前課題で、指定された本の感想文を書くんですが、

内容が難し過ぎて、全く読めません(´;ω;`)

どなたか、めっちゃムズい本の読解の仕方を教えて下さい

回答

どういった「難しい」かは分かりませんが、一通り思いつくパターン別に回答させていただきます。
「長文すぎる」「文字がびっしり」…これははっきり言って慣れ。これしかないと思います。強いて言うのであれば自分で段落ごとに分けたりして区切りをつけながら読むなんていかがでしょう。
「言葉が難しい」「漢字が読めない」…これはどの本も読んでいるうちに出てくる課題かと思います。課題に出ている本なのでしたら尚更、根気強く調べて少しづつ理解した方が良いと思います。ちなみに調べるのはスマホではなく辞書がオススメです。
「書いてあることが理解できない」…これは1番解決しずらいと思います。読み取って、その場面を連想したりすることが大切になってきます。なので、質問者さんにとっての難しいがどのレベルかは分かりませんが、それより少し易しめかつサラッと読める程度の本を1度深ーく読んでからその本を読んでみる、なんてどうでしょう。私事ながらおすすめの作家さんは住野よるさんです。この方は「君の膵臓を食べたい」で有名なのですが、表現の仕方が綺麗でかつ少し考えなければならないものです。この方の「また、同じ夢を見ていた。」という小説も練習二はとても読み応えのある面白いものです。(名前違ったらすみません)
質問者さんへの回答になっているでしょうか?もしそうじゃないよ!という感じでしたらいくらでも聞いてください。答えられる限りお答えします。長文失礼しました。

mariannu

( ˙꒳​˙ )oh......とっても難しい本が出されたのですね。比喩表現については他の方のノートを見てこんな雰囲気だ!と掴んでみたり、ご両親や先輩等に聞いてみるのも一つの手かと思います。
読書感想文であるのなら、必ずしも本を肯定した文を書かなくても良いかと思います。自分が思ったことなので。
化学や緒方洪庵との関係性が掴めないなぁと思ったのでしたら正直よくわからなかった。と書いてみるのもありだと私は思いますよ!

mariannu

600字ですか…とても難しいですね。
自分が理解出来たところは少しでもありますか?あるのであればそこをとことん深くしていくとか、読書感想文なのでそこについての考え的なのを長々と述べてみるだけで文字数稼ぎにはなります。笑
また、同じ課題を持つ友達同士で電話などで一緒に理解してみるのも手段にあげられます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?